
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
昨日、日曜に大阪『CRAFT BEER LIVE 2018』へ電撃参戦してきたビアっぷるですが、その前日にブルワリーのMARCAさんへ直接行ってきましたよ~。はい、その際に5種類程ビールを飲んできましたが、今回は謎の限定醸造ビールで飲んだ事のない「スーパーあべの19号」と「Tripel IPA(トリペルIPA)」の2種類を先に紹介したいと思います^^
ビール名:スーパーあべの19号
ブルワリー:MARCA
スタイル:セッションレッドIPA
アルコール度数:4.0%
こちらが「スーパーあべの19号」の画像です。

先ず、このビール名ですが…『電車をイメージしたサビ色ビール』という事で、
見た目は錆色(サビ色)…確かにサビ色と言われれば錆色www。メニューを見て即気になったビールでビール名はインパクト絶大ですね^^;
香りは、微かにホップを感じる程度で華やかさはない。って、電車のサビ色をイメージしてるのに華やかさがあったらおかしくなりますねwww。
飲み口ですが、さっぱりしており飲みやすい。苦味もなくスタイルがセッションレッドIPAという事ですが、アルコール度数が4%という事もあるのか、ビアっぷる的にやや水っぽいく甘みもない印象で物足りなかった^^;。ただ、このビールは現地でしか飲めない限定醸造なので現地へ行って飲めた事が凄くラッキーでした(^^)
しかし、ふと疑問に思ったのがスーパーあべの19号って何ですか?電車の様ですが調べても出てこないんですよね…何かの略でしょうか?『あべの』は『阿倍野』かな?(@_@)。いや、電車をイメージしたとメニューに書いてあったので
きっとこの様な名前の電車があるんでしょう。って、そこまで興味はないのでこの辺りで詮索するのをやめますwww
はい、次は
ビール名:Tripel IPA(トリペルIPA)
ブルワリー:MARCA
スタイル:IPA
アルコール度数:9.5%
こちらが「Tripel IPA(トリペルIPA)」の画像です。

見た目は黄金色に輝いてますがアルコール度数9.5%という^^;
香りは甘味がある事がすぐ分かる香りで楽しみが広がります。
飲み口ですが舌でさっぱりした甘味を感じながら、鼻から抜ける香りがバナナ感満載。香りからはバナナ感を感じなかったのだが、ほんと程よい甘味のあるバナナって感じですね。ただし、このビール9.5%のアルコール度数で量は飲めるがデンジャラスなビールですから気を付けないと。はい、ビアっぷるは凄く好みのビールです^^
という事で5種類中2種類を紹介しましたが店舗の画像は1枚も撮ってないという…ビールにしか興味ないのがバレバレなブログですねwww。でも、お客さんは入れ替わり立ち替わり入ってきてましたよ!
皆さんも機会があればMARCAさんの店舗へ足を運んでください。ひょっとしたらここでしか飲めない限定ビールが繋がってるかもですよ!ではでは、他3種類はまた後日。また、『CRAFT BEER LIVE 2018』で飲んだビール内容は後日お伝えしますね~
今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。