【静岡】West Coast Brewing:「スーパーサンライズ/DDHSSR」を樽で飲みました~

ウエストコーストブルーイング(ロゴ1)_NEW

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は静岡市にある『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんより、「Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。ビアっぷるは元祖『スーパーサンライズ/2019』の時が好みだが、“DDH”ver.の方はバッチにより…さて、今回はどんな感じでしょうか👀

ウエストコーストブルーイング(スーパーさんラズ/DDHSSR)_イメージ01

『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR 詳細

ビール名:Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR
ブルワリー名:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
ビアスタイル:DDH Triple IPA
アルコール度数:9.0%
IBU:???
URL:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)
facebook:West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)

コチラが「Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR」のビール画像です。

ウエストコーストブルーイング(スーパーさんラズ/DDHSSR)_01

Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR」飲み応えレビュー

見た目は、相変わらずにごにごで鮮やかな黄色という感じ
香りは、強めなホップ感と全開ヘイジーですね
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性も気になる程はない感じかな。また求めてる甘さがない。そして柔らかい口当たりからホップフレーバーがズドン!まではいつも通りだが、いつものジューシーさが弱く特に肝心な飲み応えがない。飲み後にはホップの苦味や甘さがかなり控えめなのは🍺バッチによりけりも、何故かコクを感じれず深みが感じられないのは気の所為か?。ボディはミディアムで以前と違和感を感じながら、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦

以前との比較で違和感が…

この「Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR」ですが使用ホップは、ストラータと、シトラ、アイダホ7のクライオにネルソンソーヴィンの4種類かな?。また原材料にてラクトース等はわからずだが…DDHトリプルIPAとして醸造された🍺ですね。どう表現するのが良いか?…ブルワリーさんの🍺コメントには『ジューシーさMAXで柑橘フレーバーの嵐!!』との事だが、以前のスーパーサンライズの“良さが減っている”という言葉がビアっぷる的には適切かな👀。何よりホップの苦味や甘さはともかく、勝手ながら簡単に表現すると…『🍺のボディ感全開でアルコール度数9.0%でも飲み応えがある』はずが、初めて感じた事だがどうも『奥深さがないのと薄く感じて飲み応えが減ってる』印象を受けた💧。何度も確認して温度が上がっても再度確認したのだが…ピリピリ感はなく、もちろん飲みやすいのは間違いない。コレはコレで好む方は当然いると思われるが、人の舌や感じ方は十人十色もビアっぷるには残念ながら今回の🍺は“ブラッシュアップ”や“進化”として捉える事が難しく感じてしまいました🤔

ウェブフライヤーは…

そして恒例のWEBフライヤーですが、

ウエストコーストブルーイング(スーパーさんラズ/DDHSSR)_webフライヤー001

えっと…新バッチですし以前と変わらずという事でコメントは控えさせて頂きますね。また、新🍺を飲んだ際にはウェブフライヤーのコメントさせて頂こうと思うビアっぷるでした😁

はい、静岡県は静岡市にある『West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)』さんより、「Super Sunrise(スーパーサンライズ)/DDHSSR」をご紹介しました。少し軽めな印象を持った新バッチですが、皆さんも機会があれば是非飲んで自身で確かめてみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、アメリカはニューヨーク州にある『O…
  2. 明石麦酒工房 時(ロゴ)_01NEW
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさん…
  3. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
ページ上部へ戻る