
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
はい、今回は静岡県は掛川市の『Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)』さんから、「Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回の『Melox2021(メロックス2021)』も久しぶりでしたが、今回も久しぶりなカケガワさんのビール。さて、今回はいちごを使ったビールでどんな感じでしょうか。
『Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)』Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー) 詳細
ビール名:Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー)
ブルワリー名:Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)
ビアスタイル:ホワイトサワーエール
アルコール度数:4.5%
IBU:???
facebook:Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)
こちらが「Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー)」のビール画像になります。

「Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー)」飲み応えレビュー
見た目は、くすんだ明るめなオレンジ色という感じでしょうか
香りは、梅干し?生姜?を思わせる感じが…
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性は控えっめ。また求めてる甘さはない。そしてフレッシュな紅ほっぺの爽やかさと優しい酸味に柔らかいホワイト感が心地よい。ジューシーさはないが、飲み後にはほのかな甘さといちごの余韻。ボディはライトで飲みやすいのだが、言葉が難しいがちょっと水っぽく?残念ながら好みには至りませんでした。
フルーツの良さをしっかり引き出すブルワリーさん
この「Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー)」ですが、ホップは種類は全てわからず。またその他原材料には、掛川産の『紅ほっぺ(いちご)』を使用し醸造されたホワイトサワーとの事。ビアっぷるが好みな、掛川産のメロンを使った“メロックス”の紅ほっぺver.という感じでしょうか?。好みや感じ方は人それぞれですが、“フルーツ(イチゴ等など)の存在”はしっかり感じれる上にビールベース自体がしっかりされてるのはさすがカケガワさんという感じ。ただ、ビアっぷるにはアルコール度数も相まってか?もうう一押し濃さが欲しい感じでしたが飲みやすさという点ではこの位が良いのかな。ビアスタイル的にはホワイトサワーでも、気になった“酸味”もかなり控えめなイチゴ+ホワイトビールを求めてる方には好まれる率は高い印象です。今現在『けやきひろば春のビール祭り2022』が開催期間ですが、今回出店されているカケガワさん。サワー系やホワイト系が苦手な方、そして初心者の方にもビールの造り自体が素晴らしく感じるブルワリーさんのビール。参加中、ないし参加予定の方は是非一種類でも飲んでみて欲しいと思うビアっぷるでした。
はい、という事で今回は静岡県は掛川市の『Kakegawa Farm Brewing(カケガワファームブルーイング)』さんから、「Beni Hoppe White Sour(紅ほっぺホワイトサワー)」をご紹介しました。イチゴ感しっかりのホワイトサワー。みなさんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。