
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
はい、先日『Yoroccoビールさんの記事』を挙げましたが、
実は…その前にYOKOSUKA BEERYOKOSUKA BEER(横須賀ビール)さん
にもお邪魔し、5種類中2種類を樽で飲んだので紹介したいと思います。
先ず、
ビール名:DOBUITA HAPPY(ドブイタハッピー)
ブルワリー名:YOKOSUKA BEER(横須賀ビール)
スタイル:ペールエール
アルコール度数:5.5%
IBU:30
はい、ビール画像で見た目はこんな感じ。
そしてもう1種類飲んだ、
ビール名:HASSE MITSUMIGI WHEAT(ハッセミツムギウィート)
ブルワリー名:YOKOSUKA BEER(横須賀ビール)
スタイル:ヴァイツェン
アルコール度数:5.0%
IBU:27
はい、ビール画像で見た目はこんな感じ。
という事で今回は今までとは異なる形で紹介してますが、
正直、ビアっぷるには両方かなり厳しい味でした…
特にDOBUITA HAPPYのペールエールですが、
『硬度130の水』が合わないのか?液体自体が舌に合わずで
苦みもありこれはちょっと飲み切れずビア仲間に渡しました^^;
HASSE MITSUMIGI WHEATのヴァイツェンの方は
コクはあるが重すぎて半分飲んだ時点でもう味に飽きてしまい、
飲み切るのはキツかった。。。
調べると前回は1年程前にお伺いしており再訪しましたが、
その際ビールがかなり厳しい…と思ってましたが、
日が過ぎており今回リベンジと思ったのですがビアっぷるの好みには…
という事で他3種類の
・YOKOSUKA FOREST GINGER(ヨコスカフォレストジンジャー)
→ジンジャーエール
・スーザンダーク
→ブラックIPA
・カマリヤシイタケエール
→ベジタブルエール
を飲み切れるかわからなかったので出てしまいました^^;
ただ、店内は清潔感もありお客さんもビールのお持ち帰りや、
2階のレストランに入れず順番待ちしてたりと、
地元での認知度はある様だし非常に良さげだったので
ビールが好みだったら2階でランチもしたが残念。。。
そして意外にも横須賀だけに外国人のお客さんが多いと思いきや、
ビアっぷるが行った際には正味30分程度だが外国人の方は一人も…
目の前の通りは外人さんがかなり通ってるのですが、
入ってこないのはGWの影響なのかな!?それともこのビールが!?
偶然かはわかりませんが、意外な状況でした(@_@)
皆さんも機会があれば「横須賀ビール」さんに行ってみてください。
あくまでもビアっぷるの舌であって好みは人それぞれですから!
因みにTOP画像はドブイタハッピーです。
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『人気ブログランキング』にてクリック→サイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になりますのでご協力頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。