【埼玉】ティーンエイジブルーイング:「ミクシングカラーズ」を樽で飲んでみました~

ティーンエイジブルーイング(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、埼玉県は比企郡にある『Teenage Brewing(ティーンエイジブルーイング)』さんより「Mixing Colours(ミクシングカラーズ)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『My Brother Woody #003(マイブラザーウッディ)』のヒノキサワーエールでしたが、今回はDDH DIPAのビアスタイルとなります。さて、どんな感じでしょうか。

ティーンエイジブルーイング(トップ)_イメージ01

『Teenage Brewing(ティーンエイジブルーイング)』Mixing Colours(ミクシングカラーズ) 詳細

ビール名:Mixing Colours(ミクシングカラーズ)
ブルワリー:Teenage Brewing(ティーンエイジブルーイング)
ビアスタイル:DDH DIPA
アルコール度数:8.5%
IBU:???
URL:Teenage Brewing(ティーンエイジブルーイング)
facebook:Teenage Brewing(ティーンエイジブルーイング)

コチラがその「Mixing Colours(ミクシングカラーズ)」のビール画像です。

ティーンエイジブルーイング(ミクシングカラーズ)_01

「Mixing Colours(ミクシングカラーズ)」飲み応えレビュー

見た目は、濁りのあるかなりオレンジ寄りに感じた黄色
香りは、少し果実が熟れた感じのフルーティーさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さはなく加糖っぽさあり。そしてキャンディっぽさを微感じるが、みかんっぽい優しく爽やかな感じのフレーバーと味わいは好印象。ただ、ジューシーさはなくややアルコールさが出てるかな。飲み後には加糖っぽい甘さが残り温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディは飲み応えもあり、一見ミディアムっぽいと思いきやかなりライトで飲みやすさが特に印象的。色味と加糖っぽさで残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

コチラの「Mixing Colours(ミクシングカラーズ)」ですが、ホップはクラッシュとネルソンソーヴィンCGXにギャラクシーとシトラの4種類。モルトや酵母は種類まで不明。その他原材料では糖類を使用したかは不明ですが醸造されたのがDDHDIPAですね。今年に入って飲める環境は多少増えてもビアスタイルを選べる環境がないのが現実の中、最近は冒頭のヒノキのサワーや『Nostalgia(ノスタルジア)』のピルスナー等などを飲ませて頂いてる状況が続いた。そんな中で今回久しぶりのヘイジー系。好みや感じ方は人それぞれですが、糖感は別にして“みかんっぽい優しく爽やかさ”が凄く印象的なフレーバーと味わいに感じた。が、色味・糖感・バランスが求めているヘイジーとは違う印象が残ったかな。因みにビアっぷるのティーンエイジさんへのヘイジーは過去2種類しか飲めておらずだが、何れも好印象だっだ2024年4月の『Dreamweapon(ドリームウェポン)』と2024年12月の『Entropy(エントロピー)』。色味・味わい・造りにバランスが印象的だったが、意外にも今年初のヘイジーは…。規模が大きくなり当時とはブルワーさん等など環境の変化があったのかもしれないが、2024年とはだいぶ違うニュアンスの造り。はい、コレもクラフトビールですし常に好みなビールが飲めるとは限らないし今回はたまたまと思いたい。次回は余程気になるビアスタイルがない限りは、タイミングがあればヘイジーを飲ませて頂こうと思う。決して好みでなくとも良いので、2024年のティーンエイジさん“らしさ”を感じれたビールに巡り会えるのを勝手に期待しているビアっぷるでした。

はい、という事で今回は、埼玉県は比企郡にある『Teenage Brewing(ティーンエイジブルーイング)』さんより「Mixing Colours(ミクシングカラーズ)」をご紹介しました。加糖っぽさは別で、“みかんっぽい優しく爽やかなフレーバーと味わい”が印象的なDDHDIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る