【東京】Namachaんブルーイング:「なまちゃんのマンゴーヴァイツェン」を樽で飲んでみました~

なまちゃんブルーイング(ロゴ)_02new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、東京は豊島区にある『Namachaん Brewing(なまちゃんブルーイング)』さんから「Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は2023年12月で『ゆきんこヴァイツェン』のボトルでしたが、今回はこのブログでは初の樽(ドラフト)でのご紹介となるのがマンゴーを使ったヴァイツェンです。さて、どんな感じでしょうか。

なまちゃんブルーイング(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)_イメージ01

『Namachaん Brewing(なまちゃんブルーイング)』Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン) 詳細

ビール名:Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)
ブルワリー:Namachaん ブルーイング(なまちゃんブルーイング)
ビアスタイル:フルーツビール
アルコール度数:5.0%
IBU:???
サイトURL:Namachaん Brewing(なまちゃんブルーイング)
facebook:Namachaん Brewing(なまちゃんブルーイング)

こちらがその「Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)」のビール画像です。

なまちゃんブルーイング(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)_01

「Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)」飲み応えレビュー

見た目は、ヘイジーを思わせる濁ったオレンジ寄り黄色という感じ
香りは、ちょい独特なクセ感も感じるトロピカルさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はそこまでなし。また求めてる甘さは感じにくく加糖っぽい感じもするが…やや甘さあり。そして酵母の特徴が出そうなバナナ香が感じにくく、独特さが出た控えめなマンゴーフレーバーと味わい。ジューシーさはなく、トロみのある口当たり滑らかさは好印象。温度上昇でより加糖っぽく感じる甘さがややあり、ホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで飲み応えはあるが、見た目とは裏腹に深みが物足りず。フルーツとヴァイツェンのバランスも気になり、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

開栓6日目のヴァイツェン…

この「Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)」ですが、このブログでは過去全てボトルでのご紹介かな。因みに現地へは2度程お邪魔しておりますが、大人の事情で敢えてブログでは挙げていませんでした。あれ以降、設備の増設等などで外販出来る環境となり現地以外でも樽(ドラフト)で飲める機会が増えてきたという感じでしょうか。そんな今回は、マンゴーを使用したヴァイツェンをビアっぷるとしては異例(ヴァイツェンは鮮度命)の開栓6日目に飲ませて頂きました。ホップやモルトに酵母は全て種類は不明で、その他原材料でマンゴーを使用していますが加糖されたかまでも不明です。また、公式コメントでは“マンゴーは一要素として使い果実感が出ない様にバランスを重視”されたとの事。はい、感想ですが“ヴァイツェン!というよりフルーツビール!というよりどっちつかずな造り”という印象が残ったかな。感じ方や好みは人それぞれですが、確かに一要素としてマンゴー!という言うには物足りなさも残ります。が、それでも程よい塩梅の下支え感を思わせる造りではあったが、意外にヴァイツェン酵母の特徴となるバナナ香が感じにくい為、ヴァイツェン(バナナっぽさ)とも言い難い。かと言ってフルーツ(マンゴー)とも言い難くコレが複雑に混じり合ったせいか?、独特なフレーバーと味わいに感じてしまった。決して薄くはないのだが、ヴァイツェンにはグッとくる奥深さと飲み応えを求めるビアっぷるの好みとは違い、さっぱり寄りで軽めなヴァイツェンを求めてる方にはしっくりくるかも。全体的に味自体は垂れたりしていなかったが、ビアスタイルのヴァイツェン+フルーツまで使ったビールを開栓6日目に飲んだ時点で…とも思ったがいかんせんこの“可愛いマンゴーを被った絵に惹かれて”飲んでしまったのも事実。感じ方は人それぞれだが、特にヴァイツェンなら開栓初日ないし2日目なら違う印象があったかもしれない。今回は遅くなってしまい申し訳ないと思うが、次回もしヴァイツェン系があれば早期に飲ませて頂きたいと思うビアっぷるでした。

はい、という事で『Namachaん Brewing(なまちゃんブルーイング)』さんから「Namachan’s Mango Weizen(なまちゃんのマンゴーヴァイツェン)」をご紹介しました。マンゴーともヴァイツェンとも感じにくかったマンゴーヴァイツェン。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る