
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
先日の続きになりますが気になるビールが多い日だったという事で、
 ビール毎に分けてブログに挙げてるビアっぷるです^^;
 どうぞ皆さまお付き合いくださいませwww
今回は、醸造量が少ないと言われてるBLUE MAGICさんの
 限定醸造「Citrillo(シトリロ)」を樽で飲んだので紹介したいと思います。
 はい、こちらはビア仲間が飲んだので少し頂いた感じですが、
 アメリカンペールエールです…はい、苦手なスタイル^^;
ビール名:Citrillo(シトリロ)
 ブルワリー名:BLUE MAGIC(ブルーマジック)
 スタイル:アメリカンペールエール
 アルコール度数:4.7%
はい、BLUE MAGIC(ブルーマジック)さんと言えば、
 このブログでも紹介した、
 『ぺっぺぺ~ペールエール』
 ですね!ビアっぷるの苦手なペールエールのはずが、
 珍しく好みだったのは忘れもしない。
 今回はアメリカンのペールエールという事で果たして!?

はい、これがビール画像ですね。
 色は、うん見た目はアメリカンなんてわかりませんがよくあるペールエールって感じ。
どうやら「Citrillo(シトリロ)」のビール名の由来は、
 「シトラ」と「アマリロ」をメインに醸造したビールという事で、
 ホップの2種類をもじって「シトリロ」になった様ですね。
 とは言っても、他に2種類ホップを使ってる様ですが^^;
という事で、早速ですが樽生を飲んでみました。
ビアっぷる的感想で申し訳ないが香りはやや癖があり苦手な感じ。
 味ですが苦みは思ったよりないもののインパクトが足りない感じ…で、物足りない。
 ビア仲間はペールエールというよりセッションIPA!?と言ってましたが…
 ビアっぷるにはセッションIPAも好みではないのでどちらにしても…
 はい、ノーコメントにしました^^;
今回のBLUE MAGIC(ブルーマジック)は好みとしては残念でしたが、
 また『ぺっぺぺ~ペールエール』みたいな、
 ビアっぷる的予想外のおいしさを求めたいブルワリーさんです。
他のビール(2種類)はまた後日。
 今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
 また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
- この記事へのトラックバックはありません。 

















この記事へのコメントはありません。