【岐阜】カマドブリュワリー:「ホップまるけ」を樽で飲んでみました~

カマドブリュワリー(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、岐阜県は瑞浪市にある「Camado Brewery(カマドブリュワリー)」さんより「Hop Market(ホップまるけ)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Single Hop Hazy Galaxy(シングルホップヘイジーギャラクシー)』でしたが、今回はトリプルヘイジーIPAという事で飲ませて頂く事に。さて、どんな感じでしょうか。

カマドブリュワリー(ホップまるけ)_イメージ01

「Camado Brewery(カマドブリュワリー)」Hop Market(ホップまるけ) 詳細

ビール名:Hop Market(ホップまるけ)
ブルワリー名:Camado Brewery(カマドブリュワリー)
ビアスタイル:ヘイジートリプルIPA
アルコール度数:10.0%
IBU:???
URL:Camado Brewery(カマドブリュワリー)
facebook:Camado Brewery(カマドブリュワリー)

それでは「Hop Market(ホップまるけ)」のビール画像はコチラです。

カマドブリュワリー(ホップまるけ)_01

「Hop Market(ホップまるけ)」飲み応えレビュー

見た目は、肉眼では黄色っぽさもあるがオレンジ寄り…
香りは、良い意味で熟れた果実の濃厚トロピカルさ
飲み口は、ホップの苦みは控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さはなく加糖っぽいが程よい甘さ加減。そして完熟した桃っぽいトロピカルさに、芳醇でミックスジュースっぽいフルーティーなフレーバーと味わい。ジューシーという感じではないが、トロみを感じ深みのある程よい濃さがあり。絶妙な甘さ加減に、温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムでアルコール度数10%を感じさせない飲みやすさと飲み応え。全体的なバランスと絶妙な甘さ加減、奇しくも色味さえ…と思うが、ビアっぷるは好みな方のビールでした。

糖感や全体的なバランスも好印象なだけに…

この「Hop Market(ホップまるけ)」ですが、ビール名は東濃の言葉で「○○だらけ」という意味だそうです。そんな今回は、ホップがシムコーにクライオポップとシトラにアイダホ7とモザイクの計5種類。モルト及び酵母は種類まで不明。その他原材料にはラクトースを加え醸造されたヘイジートリプルIPAとの事。先ず、“色味以外は好印象なヘイジーIPA”という印象が残りました。感じ方や好みは人それぞれですが、手元に来た瞬間ヘイジーの色味に拘るビアっぷるとしては明るめ黄色・ベージュ寄りではなく“オレンジ寄り”。冒頭で前回の“シングルホップヘイジーギャラクシー”ではしっかり色味が出ていたのでそれを踏まえてのオーダーでもあったが残念。ただ、その色味以外全体的なバランスとしてはかなり好印象なフレーバーと味わい。トロピカルさやフルーティーさとバラエティに富んでる楽しみもあり、某◯クターの様なしっかりしたフルーツ感。そして特に加糖されてる中での“糖感の絶妙な塩梅”。アルコールの10%を感じさせない飲みやすさでパイントでも飲むペースは早かったが後で効いてきたのは本音。おそらく“嗜む”という意味ではMサイズの方を推奨したいかな。ビアっぷるが求めている『Cosmophobia(コスモフォビア)』の様な方向とは違うヘイジーではあったが、次回は今回の様な造りで黄色・ベージュ寄りな色味も出たヘイジーIPAを勝手ながら期待したいビアっぷるでした。

はい、という事で今回は「Camado Brewery(カマドブリュワリー)」さんの「Hop Market(ホップまるけ)」を紹介しました。色味はともかく、ハイアルでも飲みやすい危険はヘイジートリプルIPA。皆さんも機会あれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る