
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、東京都は北区にある『Let’s Beer Works(レッツビアワークス)』さんより「♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は2024年7月に飲ませて頂いた『♡Mosaic(ラブモザイク)』でしたが、今回は偶然にも同ビールの2025ver.となりました。さて、どんな感じでしょうか。

『Let’s Beer Works(レッツビアワークス)』♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク) 詳細
ビール名:♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク)
ブルワリー名:Let’s Beer Works(レッツビアワークス)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:6.5%
IBU:???
URL:Let’s Beer Works(レッツビアワークス)
facebook:Let’s Beer Works(レッツビアワークス)
こちらが「♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク)」のビール画像です。

「♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク)」飲み応えレビュー
見た目は、肉眼では濁りのある明るめなオレンジさもある黄色
香りは、甘やかなマンゴーっぽさでトロピカル
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はなし。また求めてる甘さはなく加糖っぽさは良い意味感じない。そして甘やかで熟れたみかんっぽいフレーバーと味わいに加え、独特なホップ由来?な味わいが後追いで残る。ジューシーさはなく、特徴も少なく造りは至ってシンプル。温度上昇でやや加糖っぽさが出るも許容範囲内で、ホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで飲み応えはあるが…後味の独特さと全体的な深みが物足りず、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。
スペクトラムの進化か?醸造技術か?
この「♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク)」の前に、ホップはモザイクのT90とスペクトラムの2種類を使用。モルトはピルスナーやウィート等などで、酵母は種類まで不明。その他原材料には糖類を加えカラギナンを使用し醸造されたダブルドライホップドヘイジーIPAですね。せっかくなので前回飲ませて頂いた2024年7月バッチと比べたいと思います。結論は“ややっぽ樹脂っぽさ?が気になった今年ver.だが全体的な造りは然程変化はなし”という印象でした。強いて細かい事で言うと、2025年ver.の方が“加糖っぽさは感じにくくホップの苦みは穏やかになってる反面、気にならない程度も“少しゴム(樹脂っぽく)?感じるクセさ”あり。何由来か言い切れないが、原材料を見る限りおそらくホップの“スペクトラム”がこの独特なクセさを引き出してるのかもしれない!?。このスペクトラムが一時的に日本国内で流行ったが、ビアっぷるはかなり苦手意識が強く“加工されたホップ感”が何とも言えなかった。今や国内で使用される事は極めて少ない印象で、ましてやトップクラスのヘイジーIPAを主としてる日本国内ブルワリーさんは使用されてないと言っても過言ではない時代と言える状況。ただ、今回レッツさんのおかげで昔に比べて格段にクセさが弱く感じた点と、明るめ黄色寄りな色味が出せてる点は良い意味で少し驚き。コレはスペクトラム自体が当時に比べ進化した?それともレッツビアワークスさんの醸造技術なのか?は未知だが、“ヘイジーIPA”でリリースされてても何も違和感がない色味と造りをされてるレッツさんに好印象。ビアっぷるとしては理想はトートピアさんやヘイジーラボさんの様なヘイジーだが、せっかくなのでスペクトラムをクライオに変更するとまたより良いヘイジーになると勝手に妄想+造れないのに余計なお世話。必ず好まれる方も多いと思いますし、また狙う訳ではないが…来年も同ビール名のヘイジーがどう変化・進化したかを検証するべく飲める機会があれば良いなと思っているビアっぷるでした。
はい、という事で今回は、東京都は北区にある『Let’s Beer Works(レッツビアワークス)』さんより「♡Mosaic 2025ver.(ラブモザイク)」をご紹介しました。以前に比べ進化を感じたスペクトラム使用のダブルドライホップドヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)















この記事へのコメントはありません。