こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、青森県は弘前市にある『Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)』さんから『Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ)』を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Gold Hoppy Cider(ゴールドホッピーサイダー)』でしたが、今回は派手さはなくとも意外にビアっぷるが好む“ケルシュ”だがホッピー…さて、どんな感じでしょうか😄
『Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)』Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ) 詳細
ビール名:Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ)
ブルワリー名:Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)
ビアスタイル:ホッピーケルシュ
アルコール度数:5.5%
IBU:???
URL:Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)
facebook:Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)
コチラが「Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ)」のビール画像です。
「Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ)」飲み応えレビュー
見た目は、ややクリアーな琥珀色という感じでしょうか
香りは、モルト感+ちょい複雑なスパイスっぽさ!?
飲み口は、ホップの苦味はやや感じるも持続性はそこまでないかな。また求めてる甘さはない。そして複雑に感じたフルーティー感にモルト感の華やかさ。微酸味を感じつつ、飲み後には甘さがなくドライで舌脇で残るホップの苦味。ボディはライトでモルティさは好印象も、何よりこのフルーティー感があまりマッチしてると思えず…残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
新種ホップの“tango”を使用
この「Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ)」ですが、ホップは1種類なのか?タンゴ(Tango)を使用し醸造されたホッピーケルシュとの事。因みにタンゴホップって…最近飲ませてもらった、セカンドストーリーさんの『Imperial New England(インペリアルニューイングランド)』でも使われてましたが、ドイツの新種ホップでTDMさん等も使用し醸造されてますね。今回飲ませて頂いてクセ感はなさそうですが、これから徐々に増えていくのかな?。さて、そのホップを使った今回のホッピーケルシュでしたが、そのままなホッピーなケルシュ。ええ、好みは人それぞだがビアっぷる的にはケルシュ寄りに傾いて欲しいものの気になったのは…この新種ホップからか?フルーティーさがケルシュとマッチした印象が持てなかったかな😅。ふと思い出したが、未だに過去一好みと思えるケルシュは“はままつ地ビール工房”さんの「Kölsch(ケルシュ)」。モルトの甘さとふくよかさにドリンカビリティさ✨。良い意味で異常とまで感じた程でしたが、ケルシュはホッピーじゃないのが好みと改めて実感したビアっぷるでした😅
はい、という事で今回は、青森県は弘前市にある『Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)』さんから「Hoppy Kolsch(ホッピーケルシュ)」をご紹介しました。フルーティーさと苦味が残るケルシュ。皆さんも興味があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。