
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、秋田県秋田市にある『あくらビール』さんから復刻限定醸造の「のむどIPA」を樽で飲んでみましたのでご紹介したいと思います。しかしあくらビールさんの紹介はかなり久しぶりになりますが、2017年に20周年を記念して醸造されたビールの復刻版のニューイングランドIPAとの事で飲んでみました^^
ビール名:のむどIPA
ブルワリー名:秋田あくらビール
ビアスタイル:ニューイングランドIPA
アルコール度数:6.5%
URL:秋田あくらビール
facebook:秋田あくらビール
こちらがその「のむどIPA」のビール画像です。

見た目は、濁りがしっかりありトロみもありそうなオレンジ色。
香りは、ジューシーさがしっかりありフレッシュな感じ。
飲み口は、期待とは真逆のホップの苦味がかなり強めで求めてる甘さはない。ボディはヘヴィーでどっしりしたタイプながら飲みやすい。コクはあるしバランスも良いのだがここ最近のニューイングランドの中ではかなり苦味が強めなのは珍しく、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした(^_^;)
えっと、この「のむどIPA」ですが、あくらさんが2017年で20周年を記念して醸造されたというニューイングランドIPA。ホップはサブロを主にギャラクシーとシムコーを使われてる様ですね。前回2017年度版のこのビールは飲んでないビアっぷるですが、ここへ来て復刻したのは先日開催されたけやきひろばビール祭り2019にて当日から開栓する為という事と、ニューイングランドIPAはまだまだ流行りが続いてるだけにそこも狙っての復刻醸造でしょうか?
確かにニューイングランドIPAは人気が高いのですが、見た目とは裏腹に久しぶりにビアっぷるが苦い苦い苦い苦いと思ったニューイングランドIPAを醸造されてましたがこれを好む方もたくさん居そうですねwww
そういえば、あくらさんのビールってホント飲む機会が少なくなりました…
・あきた吟醸ビール
・なまはげIPA
・古代米アンバー
・川反ラガー
等は、今も醸造されてると思いますがビアっぷるがクラフトビールを飲み始めて数年は飲める機会があったし、この中ではあきた吟醸ビールは飲んでた記憶がある。が、今行きつけのビアバーさんや稀に行くビアバーさんでもあまり見かけなくなっており全然飲めてないな。いや、ひょっとしたら…繋がってるのかもしれないが、目新しいブルワリーさんのビールに目が眩んで気づいてないだけかもしれない…当時かなり苦手で全く飲めなく、味すら覚えてないキィウィIPA(現なまはげIPA)を今なら飲めるかもしれないし、味がどんな感じだったか思い出したいな。これを機に、あくらさんのなまはげIPAを探して樽で飲んでみたいと思います( ´∀`)
はい、という事で今回は秋田県秋田市にある『秋田あくらビール』さんから復刻限定醸造の「のむどIPA」をご紹介しました。苦味の強いニューイングランドIPAを好む方にはうってつけかと思いますが機会があれば是非、飲んでみて下さいね~
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。