反射炉ビヤ:限定醸造の「ビエール・ド・木樽草子(2019ver.)」を樽で飲んでみました~

反射炉ビヤ ロゴ2

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県伊豆の国市の『反射炉ビヤ』さんから、限定醸造となる「ビエール・ド・木樽草子(2019ver.)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。えっと、ビアっぷるはこのビール初飲みとなりますが準定番ビールと回数は少ないものの醸造されてる様ですね(´∀`)

ビール名:ビエール・ド・木樽草子(2019ver.)
ブルワリー:反射炉ビヤ(はんしゃろびや)
ビアスタイル:ビエール・ド・ギャルド
アルコール度数:8.0%
IBU:18
サイトURL:反射炉ビヤ(はんしゃろびや)
facebook:反射炉ビヤ(はんしゃろびや)

こちらがその「ビエール・ド・木樽草子(2019ver.)」のビール画像です。

反射炉ビヤ(ビエール・ド・木樽草子(2019ver.))

見た目は、少しくすみのあるオレンジ色と言えば良いでしょうか。
香りは、酸味を強めに感じるかな。
飲み口は、ベルジャン感を残しながらホップの苦味を感じるものの甘さもある。酸味が思ったより控えめで意外だったが、ボディはミディアムでもやや重めながらコクも感じる。鼻から抜ける木樽の香りも心地よく、ビアっぷるは好みな方でした( ´∀`)

えっと、この「ビエール・ド・木樽草子(2019ver.)」ですが、複数の木樽をブレンドして3ヶ月熟成にて醸造された贅沢なビール。ベルジャンスタイルをあまり好まないビアっぷるなのですがかなり深みのあるビールで、良い意味で味が混ざり合いバランスが取れてる印象を感じました。また、アルコール度数8.0%という事もあるがゆっくりじっくり飲んで、温度が上昇した時の変化も楽しむのがこのビールを美味しく飲むポイントになると思いますので、グラスもパイントよりは脚つきのグラスで飲むと雰囲気も良いと思いました^^

あ、このビエール・ド・ギャルドはまだまだ国内では数少ないビアスタイルであまり見かけません。興味のない事をあまり覚えようとしないビアっぷるが曖昧な記憶で残ってるのは…フランスが発祥のスタイルで北部の方で飲まれてる、ギャルドがビール用語で“熟成”という意味だった気がしてますwww
えっと、いずれも記憶が曖昧で恐縮ですが海外ビールを好まないし、フランスのビールは特に飲める機会が少なかっただけに、真剣に知識として入れようと思わなかったツケがここで回ってきましたね。ちゃんと説明しきれずごめんなさい…お手間かけますがご自身でお調べくださいませ(^^ゞ

はい、という事で今回は静岡県伊豆の国市の『反射炉ビヤ』さんから、限定醸造となる「ビエール・ド・木樽草子(2019ver.)」ををご紹介しました。ビール名にも惹かれると思いますが、機会があれば是非飲んでみて下さいね~

今回はここまで。それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る