
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回はMARCAさんに再訪した前に前に飲んでましたが
すっかりブログに挙げるのを忘れてました…すいません><
えっと、3周年のイベントにて公開仕込みで初めて醸造したという、
「WEIZEN(ヴァイツェン)」を樽で飲んだのでご紹介しますね~
確かにこのブログでもMARCA(マルカ)のビールは多い方ですが、
ヴァイツェンは初めて!(@_@)
ビール名:WEIZEN(ヴァイツェン)
ブルワリー名:MARCA(マルカ)
スタイル:ヴァイツェン
アルコール度数:5%
はい、ビール画像はこちらです
見た目は予想外の程よく透き通っててヴァイツェン感がない。
また、香りですがバナナ感などを感じない香りでなんだか違和感が…(@_@)
ヴァイツェンにも色々あるが宮島ビールの幻のヴァイツェンや、
ビアへるんさんのヴァイツェン等々コクがあり重厚感があるという方ではなく、
さっぱりで苦味もなく飲みやすいヴァイツェン。
ビアっぷるとしてこれがヴァイツェン!?という感想で嫌いではないが
初めて醸造したという事ながらビールバランスが取れてるなぁと思った。
はい、味としてビアっぷるの好みからは軽すぎて微妙かなぁ^^;
とはいえ、2回目の醸造が逆に楽しみにさせるヴァイツェンでもあり、
今後はどう変化させてくるのか?非常に楽しみになります。
またMARCAさんがヴァイツェンを醸造したら飲みたいと思います(^^ゞ
そういえば女性醸造長は元デザイナーさんで
ビールはどこかで修行したとかではなく独学で醸造を学んだとの事。
これはビアっぷるが好みのTKBrewingさんと比べるには経験的には失礼かもですが、
キャリアは少ない中でもビール造りの“センス”が素晴らしく感じてます。
ビアっぷるが思う“センス”って自身の持って生まれた感覚(直観)みたいなものかな?
こればかりはどのジャンルでも大きな武器になります。
この“センス”にキャリアが加えていき、
MARCAさんの未経験な新しいスタイルをどんどん醸造してほしいですね!
という事で今回はMARCA(マルカ)さんの「WEIZEN(ヴァイツェン)」を紹介しましたが、
ちょっと時期がズレてもう飲めないかもしれませんが、
皆さんももし機会があれば飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。