【石川】金澤ブルワリー:「ブリティッシュペールエール」を樽で飲んでみました~

金澤ブルワリー(ロゴ1)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、石川県は金沢市にある『金澤ブルワリー(Kanazawa Brewery)』さんより「ブリティッシュペールエール」を樽で飲めましたのでご紹介したいと思います。しかし 久しぶりの金澤ブルワリーさんのビールですが、過去飲んだ中ではどれもホップの苦味が控えめでモルト寄りという印象が強く好みな感じで飲みやすさもあり。このビールもそんな感じかな?と勝手ながら思ってますが…楽しみです。

ビール名:ブリティッシュペールエール
ブルワリー名:金澤ブルワリー(Kanazawa Brewery)
ビアスタイル:ペールエール
アルコール度数:5.0%
IBU:??
URL:金澤ブルワリー(Kanazawa Brewery)
facebook:金澤ブルワリー(Kanazawa Brewery)

コチラがその「ブリティッシュペールエール」のビール画像です。

金澤ブルワリー(ブリティッシュペールエール)

見た目は、ややクリアな琥珀色
香りは、ホップの優しい香りが苦手ではない感じ
飲み口は、ホップの苦味が程よく残る程度の苦さ。求めてる甘さは少し感じる程度かな。また、炭酸か舌がピリッとするのは気になるもののボディはライトで凄く飲みやすく、ブリティッシュもペールエールも苦手なビアっぷるがアッという間に飲み干した。ビアっぷるとしては意外にも好みな方でした。

はい、この「ブリティッシュペールエール」ですが公式サイトを見てもホップや醸造された思い等の詳細が記載されてないのは残念。醸造開始からかなり日が過ぎてますのでそろそろビール詳細・説明等を記載して頂きたいところ。まぁ、facebookを拝見しても様々なコラボで動かれており、ビールも醸造が間に合わなかった!?のかボトルのヴァイツェンが完売と、地元でもかなり人気が出てきているという感じでしょうか。となると、マイクロブルワリーですし忙しくビール情報を記載までは手が回ってないのかな?。

そういえば現ヘッドブルワーの方は、ストレンジブルーイングさんで醸造してた方でしたね。前回も思いましたが良い意味でストレンジさんお味わいというより、独自の味を造り出せてる気がしています。また、酵母にはかなり力を入れられてる様ですしビールは色々な要素が絡み合うので本格的に“酵母”に知識のある方が醸造に携わると“独自の味わい”が出るのに大きく影響してきます。今後も金澤ブルワリーさんのビールには非常に興味があり見かけたら飲みたいな。

はい、という事で今回は石川県は金沢市にある『金澤ブルワリー(Kanazawa Brewery)』さんより「ブリティッシュペールエール」をご紹介しました。関東側で飲めるところは極めて少ないブルワリーさんですが、機会があれば皆さんも是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る