【神奈川】レボブルーイングに行ってきましたよ~Part2

レボブルーイング(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、前回“Part1”で紹介したREVO BREWING(レボ・ブルーイング)さんの続きです。神奈川県横浜市のみなとみらい地区にでき、アパホテルさんの横浜ベイタワー内にRRR(トリプルアール)さんが総席数250席となるレボ・ブルーイング)さんがOPENしています。色々な意味で話題となっておりますが、前回は自社ビールのみを2種類ご紹介しました。今回はそのレボさんと海外ブルワリーさんのコラボビールも2種飲んだのでご紹介したいと思います。

REVO BREWING(メニューロゴ1)

ブルワリー名:REVO BREWING(レボ・ブルーイング)
場所:神奈川県横浜市中区海岸通5丁目25番(1F)
OPEN日:2019年9月20日(金)
facebook:REVO BREWING(レボ・ブルーイング)
※詳細は公式サイトでご確認くださいませ

それではビールの紹介です。の前に入り口や店内画像を撮ってないのは寂しいので、コチラの画像でどうでしょうか?

ええ、メニューの表紙にあったロゴです^^;
さて、早速ですが先ずは、

ビール名:Tiny Spairal(タイニー スパイル)
ブルワリー名:REVO BREWING × Culmination Brewing
ビアスタイル:Sassion Hazy IPA
アルコール度数:???
IBU:???

そしてこれが「Tiny Spairal(タイニー スパイル)」のビール画像です。

REVO BREWING×Culmination Brewing(Tiny Spairal)

見た目は…グラスにアパ社長の顔はなく色味は薄濁りの黄色って感じかな。
香りは、ヘイジーでジューシーさも感じながら程よくトロピカル。
飲み口は、ホップの苦味はそれなりにあり舌奥でジワジワという感じ。求めてる甘さはないが、こちたも自社醸造の“I am “The” President(アイ アム ザ プレジデント)”と同様で、やや水っぽく感じるかな。ただビールバランスはこちらに軍配が上がると思った。ボディはライトで飲みやすく、若干物足りない気もするが苦手ではありませんでした^^;

このコラボされたCulmination Brewing(カルミネーション)さんは、アメリカはポートランドでクラフトビールを良く飲まれてる方にはもう有名なブルワリーさんですね。日本では伊勢角屋麦酒さんのNeko Nihikiで一気に火が点いたイメージを持ってるビアっぷるですが、今やアチコチのブルワリーさんとコラボしたり、自社のビールが日本で飲めたりと、アメリカの海外ビールが絡むところは大半で見られるようになってきましたね。今回のビールは、ビアスタイルがSassoinという事ですので軽くライトになるのは想定内。もう少しコクがあれば好みだったかなと思いましたが、今回飲んだビールでは好みな方でした。

次に、

ビール名:Extra Bruit IPA(エクストラブリュットIPA)
ブルワリー名:REVO BREWING× Level Beer(レベルビール)
ビアスタイル:Bruit IPA
アルコール度数:???
IBU:???

そしてこちらが「Extra Bruit IPA(エクストラブリュットIPA)」のビール画像です。

REVO BREWING×Level Beer(Extra Bruit IPA)

見た目は、薄濁りで明るい黄色って感じ
香りは、やや酸味を感じるのは気の所為!?
飲み口は、グラッシーさを第一に感じたがホップの苦味は控えめでした。また求めてる甘さはないのは糖度を極力抑えたビールだけに理解はしていたのでほぼなし。ただビールが水っぽくも感じ、味的にもコレは微妙。ボディはライトながら飲みすすめるにはちょっと厳しかった。残念ながら好みではありませんでした。

このLevel Beer(レベル ビール)さんもアメリカはポートランドのブルワリーさんですね。ビアっぷるは海外ビールに疎いのであまり詳細まではわかりませんが、ビアバーさん等で海外ビールを扱ってる箇所で見かけるので流行ってるのかなぁ?。機会があればレベル ビールさんのビールも飲んでみようかな?と思ったが…ビアっぷるは改めて国産ビールを応援したいので…海外ビールの方は温かい目で見守って下さいませ。という事で、Revoさんとのコラボビールは以上です。その他の海外ビールはベルチングビーバーさんやリビジョンさん、ファウンダーズさんやBreak Sideさんにファイヤストーンウォーカーさんにシエラネバダさん等など。更にレベルビールさんとカルミネーションさんの樽(ドラフト)もあったが…いかんせん興味がわかなかった。その他、気になったのはどちらかというとビールではなくグラスサイズかな。Harfが235mlの様ですが、パイントは…2名の店員さんに質問させて頂きましたが、“聞いてきます”との事で長い時間待つも…結果お会計をした後でも回答が返ってこなかったのは残念でした。が、多分ビールに詳しい店員さんばかりではなさそうでしたし、OPEN仕立ての忙しい時に変な質問をしたビアっぷるが悪いですね。店員さんは笑顔もありましたし接客は一生懸命に見えました。ただ、いかんせん250席は広過ぎでアチコチ歩き回ってるのは大変そうでしたけどね。徐々に慣れてくるでしょうし、今後はグラスの管理なども含め清潔感を保って欲しいですし、特にクラフトビールではグラスは当然の事で次回お伺いした時もキレイなグラス(エンジェルリング)を保ってて欲しいな。そしてただでさえ人員確保が大変な業種ですので、今働かれてる方々は、今後楽しく働いてもらえるといいですね!店員さん頑張れ!!( ´∀`)

はい、という事で今回は横浜市のみなとみらいにできた、「REVO BREWING(レボ・ブルーイング)」さんのPart2をご紹介しました。味はあくまでもビアっぷるの舌で感じたことですし、舌は十人十色です。皆さんも機会があれば是非自身の舌で確認し、みなとみらいに来た際には寄ってみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る