【埼玉】ヘイジーラボ:「ファーストライト V3」を樽で飲んでみました~

ヘイジーラボ(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、埼玉県は狭山市にある『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「First Light V3(ファーストライト)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は好みとならずな『The Bruce(ザ ブルース)』のヘイジーIPAでしたが、今回は“番にしていく”との事で3バッチ目となるヘイジーIPAですね。さて、どんな感じでしょうか。

『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』First Light V3(ファーストライト) 詳細

ビール名:First Light V3(ファーストライト)
ブルワリー:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:4.5%
IBU:???
URL:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
facebook:Hazy Labo(ヘイジーラボ)

コチラがその「First Light V3(ファーストライト)」のビール画像です。

ヘイジーラボ(ファーストライトV3)_01

「First Light V3(ファーストライト)」飲み応えレビュー

見た目は、濁りのある明るめなベージュ寄り黄色という感じ
香りは、爽やかな柑橘フレッシュさとグラッシーっぽさちょい
飲み口は、ホップの苦味というよりややエグみ寄りな優しい穏やかな感じもスッと消える。また求めてる甘さはないが、加糖っぽさの甘やかさはあるだけで加糖感は感じにくい。そして柑橘グレープフルーツの様な爽やかさとフレッシュさがあり、温度上昇するにつれややグラッシーっぽさをも顔を出すフレーバーと味わい。ジューシーさはややあり、飲み後には甘さとして感じにくくややドライ気味にも感じる。ボディはミディアム寄りのライトで飲みやすく飲み応えもあり。グラッシーっぽさもあったが総称してとても素晴らしい造りで、ビアっぷるは好みな方のビールでした。

グレープフルーツっぽい爽やかでフレッシュ

コチラの「First Light V3(ファーストライト)」ですが、ホップがシトラとモザイクとシムコーの計3種類。モルトや酵母は種類まで不明。その他原材料にはブドウ糖にラクトースとカラギナンを使用し醸造されたヘイジーIPAですね。先ず、ヘイジーラボさんの初飲み+ファーストバッチが昨年3月の「First Light(ファーストライト)」でした。続く“V2”は残念ながら飲めておらず、V3の今回と敢えてファーストバッチを勝手ながら比較してみたいと思います。はい、という事で好みや感じ方は人それぞれだが結論は“V3の方が断然好み”という感じでした。特にファーストで好めなかった“ヴァーダント酵母らしさ”を今回は感じない・感じにくかった。おそらく酵母はヴァーダント酵母ではないのかな?と勝手に妄想してるが、仮に使用してこの造り・味わいなら…ビアっぷるは遇の音も出ない感服の一言です。そして当時5.5%に対して今回は4.5%と下がったアルコール度数だが、水っぽさもなくボディ感も絶妙な塩梅で飲みやすく欲しい飲み応えもあり。そして一番インパクトを感じたのが、“爽やかでフレッシュにも感じたグレープフルーツっぽさ”。アロマ→フレーバーの連続攻撃からややジューシーさも相まって、フレッシュな柑橘さが口中に広がり心地よさへ繋がる。ええ、温度上昇するにつれグラッシーっぽさが残るのは気になったが…それを加味してもバランスと造りが素晴らしいと実感。しかし今主流のクライオ等を一切使わずこの感じに造れる技術って…やっぱり良い意味でビール変態さんですよね。この造りが安定、ないし更なる良い方向へパワーアップしていく定番ビールとなるならそれこそもっと楽しみに。後発に出てきたヘイジー専門のブルワリーさんですが、本当に凄いと思えるし今後もより良いヘイジーIPAを期待したくなるビアっぷるでした。

はい、という事で今回は『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「First Light V3(ファーストライト)」をご紹介しました。グレープフルーツっぽさの華やかで爽やかフレッシュさを感じるヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る