
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、埼玉県は狭山市にある『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「The Bruce(ザ ブルース)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は滅多に飲む事ができない極めて貴重だった『Triple Arrow↑↑↑(トリプルアロー) 熟成ver.』のヘイジーIPAでしたが、今回ももちろんヘイジーIPAですね。さて、どんな感じでしょうか。
『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』The Bruce(ザ ブルース) 詳細
ビール名:The Bruce(ザ ブルース)
ブルワリー:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:7.5%
IBU:???
URL:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
facebook:Hazy Labo(ヘイジーラボ)
コチラがその「The Bruce(ザ ブルース)」のビール画像です。

「The Bruce(ザ ブルース)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある明るめなベージュ黄色
香りは、不思議とややエグみっぽさ!?とグラッシーっぽさあり
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さはなく加糖っぽさあり。そしてグッとくるトロピカルフルーツっぽさのフレーバーと味わいだが、何由来か?加工された柑橘の独特なエグみっぽさのフレーバーが引き立ってる印象+グラッシーっぽさが微かに余韻で残る。ジューシーさはなく飲み後には加糖っぽい甘さがあり、温度上昇でホップの苦み・エグみ共に変わらず。ボディはミディアムだが…珍しく全体的なバランスがかなり微妙と感じて、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。
柑橘のエグっぽい加工された様なフレーバー!?
コチラの「The Bruce(ザ ブルース)」ですが、ホップはビール名にもなった!?The Bruce(ザブルース)のみを使用。但し、そのホップにはネルソンソーヴィン・モトゥエカ・ラカウの3種類のホップがブレンド(フリースタイルホップス社さん製のホップ)されてるそう。その他モルトや酵母は種類まで不明。その他原材料には、ブドウ糖にラクトースとカラギナンを使用し醸造されたヘイジーIPAとの事。さて、このブレンドされたというホップ由来でしょうか?、やたらビアっぷるが気になったのが“加工された独特なエグみっぽさ(特にアロマ・フレーバー)”の部分。あの良い意味で拘りヘイジーラボさんだからこそ、拘りに拘り抜いて醸造されてるのは百も承知です。が、そのアロマ・フレーバーがあまりにも“加工的なフレーバー”過ぎてかなり苦手な香りで…大変申し訳ないが全くハマらなかったというのが本音。比べるのもなんですが、ビアっぷるが国内で郡を抜いて好みと思った2025年1月のバッチ『Triple Arrow↑↑↑(トリプルアロー)』のバランスとはあまりにも違い過ぎた。もちろん造りも好みや感じ方も人それぞれ。ただ…ビアっぷるなりに良さをマジで真剣に探してみました。あの拘るヘイジーラボさんを知ってるからこそ。温度の抵高もそうだが敢えて水を飲んでみたり、敢えて敢えて時間を更に置いて様々試してみたが最後までどこもハマらないヘイジーIPA。逆にこれだけ気になってしまう感じから、このザブルースを使用した他のビールでも同様の事を感じるのか?気になって仕方なく飲んでみたい。以前のスペクトラムやインコグニートしかりで感じた加工っぽい感じと同様、このザブルースにもそんな予感がするのは気の所為でしょうか!?。検証必須と勝手に思っているアっぷるです。
はい、という事で今回は、埼玉県は狭山市にある『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「The Bruce(ザ ブルース)」をご紹介しました。柑橘の加工っぽい独特なエグみさと感じたアロマ・フレーバーのヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。