【東京】クニタチブルワリー:「夏のあわい#5」を樽で飲んでみました~

クニタチブルワリー(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、東京国立市にある『Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)』さんから「夏のあわい#5」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Grain Drop#11(グレインドロップ)』というローエールというビアスタイルでしたが、フルーツサワーですね。さて、どんな感じでしょうか。 

クニタチブルワリー(夏のあわい#5)_イメージ01

『Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)』夏のあわい#5 詳細

ビール名:夏のあわい#5
ブルワリー名:Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)
ビアスタイル:フルーテッドサワー
アルコール度数:5.0%
IBU:??
URL:Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)
facebook:Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)

こちらがその「夏のあわい#5」のビール画像です。

クニタチブルワリー(夏のあわい#5)_01

「夏のあわい#5」飲み応えレビュー

見た目は、濁りのある駄菓子あんずの様なオレンジ寄りという感じでしょうか
香りは、甘やかさ+加工的な酸味のあるフルーツっぽさ
飲み口は、ホップの苦味は感じにくく持続性としてはほぼなし。また求めてる甘さはなく加糖っぽいニュアンスの甘さあり。そして酸味控えめな甘酸っぱさの甘酢っぱさを感じるが、独特で加工したストロベリーっぽい?フレーバーと味わい。ジューシーさはなくやや水っぽくも感じ、渋み・エグみっぽさが舌脇や舌奥でちょい残るかな。飲み後には加工っぽい糖感を感じ、温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはミディアム寄りのライトだが、ビールよりジュースという感じで飲み応えは物足りず。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

ビールよりジュース寄りな印象が

この「夏のあわい#5」ですが、今回が5バッチ目だそうです。ビアっぷる初飲みで比べる事はできずですが、ホップはクライオアイダホ7とクライオモザイクにソラチエースの3種類。モルトはピルスナーとウィートで、酵母は“Dried Lutra Kveik”とクヴェイク系を使用されています。その他原材料にはレッドプラムと国産のすももの果汁、そして糖類を加え醸造されたフルーツサワーとの事。先ず、今年2月頃にヘッドブルワーさんが変わられた噂をお聞きしていました。因みに冒頭“Grain Drop#11(グレインドロップ)”は元ヘッドブルワーさん醸造だった記憶があり、今回は新ヘッドブルワーさんのビールで初飲みの結論は…“加工っぽい糖感とジュースっぽさを感じる酸味が弱めなサワー”という印象でした。はい、いつもの如く原材料はこの記事を書く時に知ります。ビール名からはプラムと全く想像できなかったが、今回の特徴はレッドプラムと国産すももを生かすビールと思っています。大変申し訳ないのですが、その肝心なフルーツ果汁のジューシーさが感じれず。そして甘酢っぱさ+サワースタイルでも酸味自体がかなり弱く、よもやの糖類を加えてる事もあってか?加工っぽい糖感の方がグッと強く出てる印象。全体的な造りとしてはビールというよりはジュース寄りな感じに出来上がってる風にも思うのだが、感じ方や好みは人それぞれですので悪しからずです。正直クニタチさんのビールをあまり飲める機会が少ないビアっぷるですが、クニタチさんと言えば2024年5月バッチの『1926(イチキューニーロク)』が好みだったビアっぷる。次回は新たなブルワーさんのケルシュを飲める機会があればいいなと思っているビアっぷるでした。

はい、という事で今回は『Kunitachi Brewery(クニタチブルワリー)』さんから「夏のあわい#5」をご紹介しました。甘酸っぱさの甘さ寄りでジュースっぽさを感じるフルーテッドサワー。皆さん機会があれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る