徳島県の「RISE&WIN BREWING(ライズ アンド ウイン)」×SYNCHRONICITYのタップテイクオーバーイベントに参加してきました~

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

昨日ですが横浜・関内のビアバーSYNCHRONICITY(シンクロニシティ)にて、
徳島県のRISE&WIN BREWINGさんとのタップテイオクオーバーイベントがあり、
ビア仲間のお誘いで参加してきました~

イベント名:RISE&WIN BREWING TAKEOVER at SYNCHRONICITY
ブルワリー:RISE&WIN(ライズ アンド ウイン)
開催日:2018年3月11日(日) 13:00~21:00まで
開催場所:SYNCHRONICITY(シンクロニシティ)

はい、ビールですが、

LEUVEN WHITE(ルーヴェンホワイト)
アルコール度数:5.0%
IBU:13

PALE ALE(ペールエール)
アルコール度数:4.5%
IBU:26

IPA(アイピーエー)
アルコール度数:5.9%
IBU:45

POTER STOUT(ポータースタウト) ※限定
アルコール度数:6.0%
IBU:27

Morning Summer(モーニングサマー)
アルコール度数:4.6%
IBU:31

Yamainudake(山犬嶽) ※限定
アルコール度数:6.5%
IBU:55

の限定醸造2種を含む6種類ですね。

限定としては鳴門金時を通常の3倍にしたというポータースタウトと、上勝産の“松の葉”を使ったというIPAですね。いくつか飲みましたがその中で限定ビールを紹介したいと思います。

先ずは、“鳴門金時”を通常の3倍使用したというポータースタウトです。

香りはポータースタウトとの事ですがスタウトの方が強く感じました。
また、飲んでみたらモルトの苦さと甘さを程よく感じ、コーヒーさが出た飲みやすいさっぱりした黒ビール。今回は限定醸造という事で通常の3倍も、
ローストした鳴門金時を使用した様ですが…捜索願いを何度か出すも行方不明のままでした^^;

そして、上勝産の“松の葉”を使用した限定IPAです。

香りは…ビアっぷるは一瞬構えてしまう、
ホップ満載でいかにもIPAって感じ、そりゃそうですねwww
味は鼻から抜けるホップの香りが程よく感じ、苦みは少ないと思ったが飲み込んだ後が…苦い。ただ、通常のIPAに比べて飲みやすいのだが、限定ではない方のIPAは「アメリカンIPA」の文字で飲むのを躊躇したのですが…ビア仲間から少し頂くと、苦みが少なくそちらの方がビアっぷるは好みかな。ただ、また飲むか?と言われると…ペールエール&IPA苦手のビアっぷるにはもういいかな?^^;

しかしRISE&WINさんのビールは飲める機会が少ないので、こういうイベントは嬉しいですね!

以前にこのブログでも挙げた
「Morning Summer(NEセッションIPA)」
のイメージもありましたが今回の中ではまさか通常のIPAが一番好みと感じました。やはり飲んでないとわからないものですね^^;

皆さんも機会があればRISE&WINさんのビールを飲んでみてくださいね~
今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、アメリカはニューヨーク州にある『O…
  2. 明石麦酒工房 時(ロゴ)_01NEW
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさん…
  3. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
ページ上部へ戻る