徳島県のRISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)が限定醸造した「Morning Summer(NEセッションIPA)」を樽で飲んでみた…

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
徳島県のRISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)が醸造したニューイングランドセッションIPAの「Morning Summer」を先日樽で飲んでみました~。因みにニューイングランドセッションIPAはスタイルとして初めて飲みます。
ビール名:Morning Summer(モーニングサマー)
ビアスタイル:ニューイングランドセッションIPA
ブルワリー:RISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)
アルコール度数:5%
という事で、ニューイングランIPAは前にこのブログでも紹介した、シンケンファクトリーさんのNEや伊勢角さんのNeko Nihikiが好みでしたが、このRISE&WINさんのニューイングランドはセッションIPAという事もあり果たしてビアっぷるに合うのか非常に気になるところ。
先ずは画像はこちらです。
見た目は濁り感もありニューイングランドスタイルって感じですね。
はい、そして飲んでみましたが…香りは思ったより感じなかったビアっぷる。
味ですがニューイングランドは一部好みもあったが、ニューイングランドセッションIPAというのは初めて飲んだ事、またニューイングランドIPAとは違う感じなのはわかったが、非常に厳しい味でした…特に、柚香(ゆこう)をたっぷり使用したとの事でこの柚香が飲んだ後に残るの味が特に厳しい…
因みにビア仲間の中でRISE&WINさんのビールの評価は、まだ飲める機会が少ない中でそこまで低くないと思ってたのですが、好みは人それぞれもニューイングランドスタイルに、この柚香は合わないんじゃないかな?と思ったのと、
久しぶりにこれはホント好みではないビールを飲んだ感じでした^^;
ただ、RISE&WINさんの評価をこれだけで判断するのは早計ですし、諸事情により近日再度RISE&WINさんのビールを飲みます。その際には他のスタイルや味を飲んでみたいですね。
瞬間風速で一気に醸造されてたニューイングランドスタイルですが、もう行きつけのビアバーではNeko Nihiki以外は最近見なくなったので何だかんだでもうブームが過ぎたのかな!?いや、限定醸造を好まれる今の時代なら瞬間風速もあり得るか^^;
はい、今回はRISE & WIN Brewing co.(ライズアンドウィン ブルーイング)さんの「Morning Summer」を飲んでみましたが、皆さんもMorning Summerを飲む機会があれば飲んでみてください。味は自分自身で判断するのが一番ですよ!
それと、先日、初めてお伺いしたビアバーがりあます。そこで飲んだビールを2種類の予定ですが近日に紹介したいと思ってます。
今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『人気ブログランキング』にてクリック→サイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になりますのでご協力頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。