
こんにちは、クラフトビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
先日、別箇所のクラフトビールを求め羽田空港より旅立ってきました。
 って、この旅立ったのはどこか!?とかはさておき、
 羽田空港に限定のクラフトビールが存在する事は知ってたが、
 具体的に飲んだ事もなかったのでこれを機に飲んでみましたよ。
やはりビアっぷるの気になるのはスタイルとどこで造られてるかとい点ですが、
ビール名:羽田スカイエール
 醸造:T.Y.HARBOR BREWERY(ティー・ワイ・ハーバー)
 スタイル:ペールエール
 購入店舗:ウエストパークカフェ エクスプレス(ボトル)
 :エアポートグリル&バール(樽)
という感じですね。
共に国内線第二ターミナルですが情報があーだこーだありますが、
 先ずは飲まないと話にならないので苦手のペールエールでしたが、
 ボトルから…はい、個人的な感想ですが保存状態が微妙なのか、
 劣化を感じたので賞味期限が近かったのかな!?と、正直な感想です。
そして、樽ですが…はい、こちらはやはり味が全然ボトルと違いましたね。
 苦みを抑えた感じで柑橘系の香りで酸味は程良くといった感じですが、
 やはりビアっぷるはペールエールがあまり好みではありませんが、
 知り合いは『やっぱ樽の方が美味しい!』と言ってました^^
はい、色々とラベルを見たりネットで調べたりするのですが、
 醸造は天王洲にあるT.Y.HARBORさんだったのですね(@_@)
 T.Y.HARBORさんのレストランは凄くオシャレですがビアっぷるは行った事がない!
 何故かというと、T.Y.HARBORさんにピルスナーがなかったはず。
 あればきっと関東近郊であれば大抵飲んでるはずなのですが…^^;
そんなこんなで羽田スカイエールの話に戻しますが、
 T.Y.HARBORさんの羽田スカイエールをお伝えしたいとも思いましたが、
 クラフトビール好きの私には羽田空港で飲める樽でクラフトビールを扱う店が少ない…
高級車のベンツを展示している箇所の少し離れた横には、
 なぜか常陸野ネストさんがタップ2つ!?で樽生を出してる様でしたが、
 我々は帰りで既に終わっており飲めずじまいwww
 とまぁ、ボトルを除けば樽を扱ってるのはこの2ブルワリーさんではないでしょうか?
羽田空港には外国人のお客さんも凄く多いですし、
 全国からも人が集まるといっても過言ではない場所なのに
 クラフトビールを扱う店舗が少ないし、種類もない。
 羽田空港自体が大手ビール会社様との広告絡み等企業との連携の部分!?と、
 羽田空港限定のスカイエールの2つ推しを主としてるのであれば難しいけど、
 ただ、これだけクラフトビールが広まってきてるからこそ、
 羽田空港にクラフトビアマーケット(ビアバー)さんの様な多種の樽で
 クラフトビールを扱うお店があったら間違いなくお客さんは入ると思う。
 私はフライト待ち時間にはほぼ100%行くでしょうね^^;
 ※家賃や条件等は抜きで勝手に考えてますので悪しからず。
そんなこんなで疑問に思ったのですがやはりクラフトビール好きの私は、
 どこに行っても樽でクラフトビールを扱うお店を真っ先に探します。
 アルコールというジャンルなだけに扱いも難しい箇所もあると思いますが、
 大きい施設にどんどん多種の樽を扱うビアバーが増えていくといいなぁ~
 そんなことを思った1日でした。
それでは皆さん、今回はこんな感じでした~
 またです!
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
 また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
- この記事へのトラックバックはありません。 

















この記事へのコメントはありません。