志賀高原ビール×YOROCCO BEER(ヨロッコビール)のコラボビール「BACK TO BACK」をボトルで飲みました~

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、ビア仲間よりプレゼントを頂きましたが、
あの志賀高原ビールさん×YOROCCO BEER(ヨロッコビール)
さんとのコラボビール!(@_@)
「BACK TO BACK」!?をボトルで飲んでみました~

これは2018年3月16~17日にかけて2日間開催された、
【SNOW MONKEY BEER LIVE2018】
の為に限定醸造されたコラボビールで甘夏を220キロ使用してる様です!
かなり貴重でプレゼントして頂けた事に感謝感謝です^^

ビール名:BACK TO BACK(バック トゥ バック)
ブルワリー名:志賀高原ビール×YOROCCO BEER(ヨロッコビール)
スタイル:フルーツセゾン
アルコール度数:5.5%
IBU:11.5

はい、画像はコチラ

香りは柑橘系の爽やかな香りを感じ、ハーブかな?これもほのかに。
飲み口は大量の甘夏のおかげか酸味を強く感じる反面、
ビアっぷるの苦手なエグ味も感じるビールでどうも味が薄く感じた。
ただ、爽やかで意外や意外に飲みやすいのも事実。
夏頃飲む方が俄然美味しさが伝わると思いました。
うーん、好みではなかったのは残念だが、
それでも手に入りにくい!?ビールを飲めた事で、
貴重な体験ができたのは嬉しい!(^.^)

しかし志賀高原ビールさんが絡むと人気爆発ですね!
定番のハウスIPAはクラフトビール好きの方なら、
大半が美味しいというカリスマ的なIPA。
ビア仲間からは他に『其の十』や『1tIPA』も好み!
という方も多くこれだけ人気の定番ビールを醸造できるのは素晴らしい。
はい、ビアっぷるは苦手中の苦手となるブルワリーさん…^^;

余談ですがビアっぷるがクラフトビールを飲んで約7年位でしょうか。
忘れもしない、クラフトビールを飲み始めて2杯目に飲んだのが
このハウスIPAなんですよね。
香りはグレープフルーツの様で凄く凄く好みなのに、、、
飲んだら香りとは真逆のかなーりかなーり苦く飲み切るのに苦労したwww
あれから月日が過ぎ『いつか舌が慣れて飲めるはず…」と思ってましたが、
ものの見事に未だに苦手。
ビア仲間からは『飲めない事で6~7割損してる』と言われてますが、
多分この先好み!という事はないだろうな…と自負してます(^^ゞ

はい、そしてヨロッコビールさんの話しは少なくなりますが、
以前一度どこかで飲んだが何をどこで飲んだかも覚えてない…
行きつけのビアバーにも繋がってないのでもちろん印象薄…
という事で、今度逗子の方に直接飲み行ってきますので
そこで改めてヨロッコビールさんを堪能してきます!

話しは戻して「BACK To BACK」ですが限定でもう飲めないと思いますが、
これがクラフトビールの面白さでもありますね。
飲める時に飲んでおかないと後悔する可能性も高い。
ビアっぷるも1つだけですが後悔してるビールが…
それがあったからこそ飲める時に飲もうと思ってます。
皆さんももしクラフトビールに興味を持ったら、
苦手スタイルどうこうはともかく飲んでおきましょうwww

今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る