
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
先日、お伝えした『栃木クラフトビアフェスタ2018』の
 クラフトビアチャレンジにて2位となった
 栃木マイクロブルワリー×日光八木澤ファームが限定コラボビールとなった
 「天使のたくらみ♡」を樽で飲みましたので紹介したいと思います。
 
 しかし、以前志賀高原さんの1t IPAのハバネロバージョン?
 を飲んだが…このビールも『ハバネロ』を使用しており
 ビアっぷるは大丈夫かなぁ?と…^^;
⑥栃木マイクロブルワリー(横須賀氏) × 日光八木澤ファーム
 ビール名:天使のたくらみ♡
 スタイル:スパイスビール
 ブルワリー:栃木マイクロブルワリー
 アルコール度数:5%
 特徴:日光地区の農家さん生産の「ハバネロ」を使用
 URL:栃木マイクロブルワリー
という事で、ビールの画像はこんな感じ。
 
 見た目は透き通った黄金色で勝手ながら赤色を想像してましたwww
 香りはホップの香りが凄く爽やかでスパイス感は感じないかな。
 飲み口は、ちゃんといましたよ“ハバネロ”さんが。
 が、これがまた驚きでもちろんピリピリと強めのスパイシー感はあるものの
 フルーティーさが良い意味でそのスパイシーさを包み込んで嫌さがなく、
 スッキリに出来上がっており夏にぴったりと思えたスパイシービール。
 ただ、ビアっぷるはスパイシービールはあまり好みではないが
 大人のビールですね、これは…(^^;)
 そして、何といってもビール自体の完成度が高いと思えたビールでした。
今回このクラフトビアチャレンジで優勝は
 BLUE MAGICさんの『バーモントビール』でしたが、
 ビアっぷる的にビールの完成度は断然コチラかな。
 ハバネロを使ってハバネロ感が凄く主張してくるのではなく、
 このフルーティーさでバランスを取れてると思えるところは
 醸造経験+センスなんだろうな、きっと。
このブルワリーさんの醸造量が少ないのは百も承知ですが是非1度、
 栃木マイクロブルワリーさんが醸造した
 ニューイングランドスタイルやピルスナーを飲んでみたい^^;
そんなこんなで今回は栃木クラフトビアフェスタ2018にて2位となった
 栃木マイクロブルワリー×日光八木澤ファームのコラボビール、
 「天使のたくらみ♡」を紹介しましたが、
 皆さんもイベントなどに参加してその場でしか飲めない可能性が高い、
 限定醸造ビールを飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
 また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。














この記事へのコメントはありません。