【北海道】鬼伝説:「NEW桜鬼IPA」を樽で飲んでみました~

のぼりべつ地ビール鬼伝説(ロゴ1)_NEW

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、北海道は登別市にある『のぼりべつ地ビール 鬼伝説』さんから「NEW桜鬼IPA(おうきIPA)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『鬼MAX(おにマックス)』でかなり好みだった濃いめのヘイジーでしたが、今回はNE系鬼伝説さんシリーズのヘイジーIPAです。さて、どんな感じでしょうか😄

『のぼりべつ地ビール 鬼伝説』NEW桜鬼IPA(おうきIPA) 詳細

ビール名:NEW桜鬼IPA(おうきIPA)
ブルワリー:のぼりべつ地ビール 鬼伝説
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:7.5%
IBU:45
URL:わかさいも本舗
facebook:わかさいも本舗(鬼伝説)

こちらがその「NEW桜鬼IPA(おうきIPA)」のビール画像です。

のぼりべつ地ビール鬼伝説(NEW桜鬼IPA)_01

「NEW桜鬼IPA(おうきIPA)』飲み応えレビュー

見た目は、にごにごの明るめなオレンジ黄色かな
香りは、鬼さん“らしさ”がないのと独特な甘やかさが…
飲み口は、ホップの苦味は控えめで意外に持続性もそこまで感じないかな。また求めてる甘さなのかな?と思わせる甘さ。そして柑橘っぽさのホップフレーバーが主張されてるが、あまりジューシーさを感じれないのは気の所為かな?。飲み後には今までに感じた事のない、加糖された様な甘やかさを感じつつ、控えめなほろ苦さのホップ感。ボディはミディアムで飲み応えはあるが、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦

モルト由来か?独特な甘さを感じれる

この「NEW桜鬼IPA(おうきIPA)」ですが、ホップはパシフィックサンライズをメインに、モザイクとシトラの3種類が使われ醸造されたヘイジーIPAですね。因みに味的にモザイクホップ感もやや気になったがそれを忘れてしまう程、今回のヘイジーには不思議さを感じた。というのも前回のモルトを大量に使ったという『鬼MAX』は、コラボビールもあってか良い意味で鬼伝説さん“らしさ”は感じれずともビアっぷるが“欲しい甘さ”+全体的バランスが凄く好みだった✨。反面今回は鬼伝説さんシリーズという事だが、酵母由来か?あの“らしさ”が感じれない。そして鬼伝説さんにしては珍しく、今までに感じた事がなかったビアっぷるの好みはとは違う独特な甘さ😵。原材料的に糖類等を加えてたら話は別だろうが、記載を見る限りは“モルト由来”になるという事だろうか?。人の舌は十人十色で感じ方は人それぞれだが、甘さに関して結構敏感な方とは思ってはいるが今回のビール🍺は良い意味で“味覚の難しさ”を改めて感じさせられたビアっぷるでした😅。

はい、という事で今回は、北海道は登別市にある『のぼりべつ地ビール 鬼伝説』さんの、「NEW桜鬼IPA(おうきIPA)」をご紹介しました。濃さと、モルト由来?であろう甘さも感じれる鬼伝説さんスタイルのヘイジーIPA。皆さんも飲める機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る