【神奈川】横浜ビール:「横浜綱島桃エール 2023ver.」を樽で飲んでみました~

横浜ビール(ロゴ)_03new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、神奈川県は横浜市にある『YOKOHAMA BEER(横浜ビール)』さんより「横浜綱島桃エール 2023ver.」を樽(ドラフト)で飲んでみましたのでご紹介したいと思います。前回は『オールドスクールビター -Ordinary bitter-』でしたが、今回は毎年恒例となっている桃を使ったエール。さて、どんな感じでしょうか😄

横浜ビール(トップイメージ)_01

『YOKOHAMA BEER(横浜ビール)』横浜綱島桃エール 2023ver. 詳細

ビール名:横浜綱島桃エール 2023ver.
ブルワリー名:YOKOHAMA BEER(横浜ビール)
ビアスタイル:フルーツエール
アルコール度数:5.5%
IBU:12
URL:YOKOHAMA BEER(横浜ビール)
facebook:YOKOHAMA BEER(横浜ビール)

コチラがその「横浜綱島桃エール 2023ver.」のビール画像です。

横浜ビール(横浜綱島エール 2023ver.)_01

「横浜綱島桃エール 2023ver.」飲み応えレビュー

見た目は、薄濁りで明るめな黄色という感じでしょうか
香りは、桃!と思いきや赤い梅っぽさの方が言葉的にしっくり…
飲み口は、ホップの苦味はかなり控えめで持続性はやや舌中で残るかな。また求めてる甘さはなし。そして桃のフレーバーと優しい味わいがあり。また、独特な甘さを感じるのだが…おそらく桃由来とはまた違う甘さを感じてしまうのは何故?。飲み後にはその独特な甘さ、そして温度上昇でややイチゴをも思わせる感じ。ボディはミディアムで飲み応えはあるが、気になる甘さで飲みやすさは…残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦

以前と変化を感じる今年の桃エール

この「横浜綱島桃エール 2023ver.」ですが、9月26日(火)に発売された毎年恒例の桃ビール🍺。ファンがとても多いのはクラフトビール界隈ではもう有名✨。そんなビールですが、ホップやモルト等などの記載は残念ながらなし。ただ、主となる桃は、横浜市港北区の綱島で唯一生産をされている“池谷(いけのや)”さんの“日月桃(じつげつとう)”と“白凰”の2種類を使用し醸造されたフルーツエールです。先ず、結論は“桃のフレーバー+味わいも感じるが、独特な甘ったるさが気になる”。過去のをこのブログで挙げてないので恐縮だが、“水っぽさ+桃感の控えめ”さを感じていたビールから一転、今年は“桃感がしっかり出てる”ところは好印象✨。対してその桃感がUPした事で、感じ方は人それぞれも“独特な甘ったるさ”が出てるのはかなり気になった😅。控えめな糖分の日月桃より白鳳の糖分が出たのかな?、それともヘッドブルワーさんが変わった事でレシピを変更されたのか?と勝手な妄想ですが…原材量がわからない分何ともだが、加糖した訳でもないだろうし甘さはおそらく桃由来の糖分を頼られるはず。好みは人それぞれですし感じ方は人それぞれですが、以前の“ほんのり桃のビール”から今年は“ビールさが減って桃がっつりエール”という感じに思える。ええ、これもクラフトビールの面白さ・楽しさの1つ。毎年恒例で人気の桃ビールだけに興味のある方、そして新バッチをまだの方はお早めに味わってみてはいかがでしょうか😄

はい、という事で今回は、神奈川県は横浜市にある『YOKOHAMA BEER(横浜ビール)』さんより「横浜綱島桃エール 2023ver.」をご紹介しました。糖分をかなり感じる今年の恒例桃エール🍺。皆さんも飲める機会があれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る