【東京】Vector Brewing(ベクターブルーイング)の「トロピカルIPA」を樽で飲んできました~

ベクターブルーイング(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、前回お伺いしたという後藤醸造さんのブログでもご紹介させて頂きましたが、お邪魔した際のゲストビールでにてメニューに記載があり初めて知った『Vector Brewing(ベクターブルーイング)』さん!?の、「トロピカルIPA」が繋がっておりましたので樽で飲んでみました~

正直、Vector Brewingさんというブルワリーを知らなかったので調べるも、Vector Beer FactoryやCraft Beer Company、Shinjuku Beer Brewing等、グループ会社も含め色々な社名が出てきました。そして更に調べてみると…Vector Beer Factoryさんを細かく紹介してるサイトもありましたが、どうも複雑に説明されており理解力に乏しいビアっぷるには難しく、結果的に後藤醸造さんでは”Vector Brewing(ベクターブルーイング)”との記載がありましたので、そのままでいきます。間違ってたらすいません><。
※詳しい事はご自身で調べて頂けると助かります^^;

それでは『Vector Brewing『(ベクターブルーイング)』さんの「トロピカルIPA」で紹介したいと思います。

ビール名:トロピカルIPA
ブルワリー名:Vector Brewing?Shinjuku Beer Brewing?
ビアスタイル:IPA
IBU:???
アルコール度数:5.5%
※上記ビールは定番、限定は?なので「限定醸造」カテゴリへ

画像はコチラで、

色は、やや濁ってる感じですね。香りはほのかに感じるホップがあまり好みではないのだが、飲み口は固定観念でIPAは苦いという気持ちから入るも、一見苦い!?と感じたが意外や意外に喉を通る際にはそこまで苦くない。ビアっぷるの好みではないが嫌いという訳でもなかった。ただ南信州さんのIPAの様な甘味はないので残念ながらビアっぷるの好みでないのは間違いない^^;

結局はビアっぷるの苦手なIPAで、且つ初飲みではあったが醸造の方は元サンクトガーレンさんでビール造りを学んだとの事。クラフトビールとして考えたら完成度は高く感じたし、ビア仲間からは「このIPAは飲みやすく美味しい」との感想もあった。ただこのブルワリーさんのビールはビアっぷるの行きつけのビアバーでは見かけた事もないが、もっと大々的に出てくればIPA好きの方にはハマる様な気がする!?と思いました(@_@)

はい、今回は好みではありませんでしたし、ピルスナーも醸造してなさそうですので現地へ飲みに行く!という事は何ともですが、ゲストビールとしてどこかで繋がってた際には、他のスタイルを飲んでみたいですね。IPA好きの方にはいいのかなぁ?と思いつつ人の舌は十人十色。他のビア仲間の感想が気になるビールでした。それでは皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね!

今回は、ここまで。

それでは、また~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
  2. ブレイクエッジビアワークス(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、広島県は広島市にある『Break …
  3. two rabbits brewing(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、滋賀県は近江八幡市の『Two Ra…
ページ上部へ戻る