バテレ×京都醸造:「ソムニアム」を樽で飲んでみました~

ビアナビ(コンパクトロゴ)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、東京は西多摩郡にある『VERTERE(バテレ)』さんと、京都府は京都市にある『kyoto brewing(京都醸造)』さんとのコラボビール「Somnium(ソムニアム)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。この両ブルワリーさんのコラボぼは初飲みとなりますが、ビアスタイルはサワーベルジャンIPAとの事。さて、どんな感じでしょうか。

バテレ×京都醸造(ソムニアム)_イメージ01

『バテレ×京都醸造』Somnium(ソムニアム) 詳細

ビール名:Somnium(ソムニアム)
ブルワリー名:VERTERE(バテレ)×kyoto brewing(京都醸造)
ビアスタイル:サワーベルジャンIPA
アルコール度数:7.0%
IBU:???
facebook:VERTERE(バテレ)
facebook:Kyoto Brewing(京都醸造)

こちらが、その「Somnium(ソムニアム)」のビール画像です。

バテレ×京都醸造(ソムニアム)_01

「Somnium(ソムニアム)」飲み応えレビュー

見た目は、濁りのある明るめ黄色寄りオレンジもヘイジーみたい
香りは、クセのある酵母さだがビワっぽさも感じる
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はなし。また求める甘さなし。そして酵母由来であろう複雑で独特な薬膳っぽさ?ハーブっぽさ?に、控えめなクセのあるビワっぽさのフルーティーさ。水っぽさはないが水っぽく感じてしまう飲み応えの物足りなさ。飲み後には甘さがなく温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで酸味があまり感じられず、薬膳っぽさであまり飲み進まない印象。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

双方の良さが伝わらず…

この「Somnium(ソムニアム)」ですが、リリースはバテレさんからとなります。そして京都醸造さんのベルジャンIPAと、バテレさんのサワーエールの手法を組み合わせたサワーベルジャンIPAを醸造。ホップはシトラルポマックスとリワカにロリエンの3種類。モルトはピルスナーにオーツとウィートの3種類で、酵母はベルジャンエールイーストにその他原材料でラクトバチルスも使用しています。さて、京都さんはベルジャン系でバテレさんはサワー系と、双方の得意と言われるビアスタイルを組み合わせ相乗効果を狙ったコラボと思えたビアスタイル。はい、確かに表記のビアスタイルとしてはそうだったが…感じ方や好みは人それぞれですが、味わいとしてはどっちつかずでサワーベルジャンIPAとは思えずという印象でした。バテレさんの得意なサワーの優しい酸味はほぼ感じれず、京都さんが得意というベルジャン!とは言い切れない感じ。因みに京都さんに関しては、ガツンとベルジャンだった以前のヘッドブルワーさんから今はアメリカンIPA寄りという印象の造りが多いと思ってるビアっぷる。その影響もあったのかも?と勝手に妄想しています。そしてここだけはかなり気になった、毎度飲み応えの物足りなさに繋がる“水っぽくない水っぽさ”。何故そう感じるのかは未だに不思議だが、例として以前インクホーンさんの『Baby Raptor 2024(ベイビーラプター)』等などだけではないが稀に感じる事があるのも事実。それも含め、今回は独特な薬膳っぽさ?ハーブっぽさも相まう原材料の組み合わせからは双方の良さを感じられない造りだったと思ったビアっぷる。以前から思っているが、“コラボビールを造った”だけではなくコメントも含めて“双方の何か特徴(良さ)を伝える・伝わるビールを提供して欲しい。それが相手に伝われば最高のコラボビールと思っているビアっぷる。考え方や人の舌は十人十色で今回ビアっぷるはこう思いました。もし興味のある方がいれば、缶ではなく樽(ドラフト)で“双方の良さを自身の舌”で確かめてみてはいかがでしょうか。

はい、という事で今回は『VERTERE(バテレ)』さんと『kyoto brewing(京都醸造)』さんとのコラボビール、「Somnium(ソムニアム)」をご紹介しました。独特な薬膳っぽさやハーブっぽさにビワっぽさも感じたサワーベルジャンIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る