【静岡】ビールアゲインブルーイング:「ボースラガー」を樽で飲んでみました~

ビールアゲインブルーイング(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は御殿場市にある『Beer Again Brewing(ビールアゲインブルーイング)』さんより「Bose Lager(ボースラガー)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回はが『Harasato Sunset(ハラサトサンセット)』のヘイジーペールエールでしたが、今回は大人の事情で飲ませて頂くことなったウエストコーストピルスナー。さて、どんな感じでしょうか。

ビールアゲインブルーイング(ボースラガー)_イメージ01

『Beer Again Brewing(ビールアゲインブルーイング)』Bose Lager(ボースラガー) 詳細

ビール名:Bose Lager(ボースラガー)
ブルワリー:Beer Again Brewing(ビールアゲインブルーイング)
ビアスタイル:ウエストコーストピルスナー
アルコール度数:5.0%
IBU:???
URL:Beer Again Brewing(ビールアゲインブルーイング)
facebook:Beer Again Brewing(ビールアゲインブルーイング)

コチラがその「Bose Lager(ボースラガー)」のビール画像です。

ビールアゲインブルーイング(ボースラガー)_01

「Bose Lager(ボースラガー)」飲み応えレビュー

見た目は、クリアーな黄金色という感じ
香りは、麦?酵母か?か独特なクセ感が気になる…
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さややあり。そして控えめなフルーティーっぽさ?と、香ばしさのある麦っぽさのフレーバーが主張もWCIPAさやピルスナーさの特徴が極めて感じにくく全体的に味わいが薄め。飲み後には甘さがあり、温度上昇でホップの苦みは変わらず。ボディはライトで飲みやすく飲み応えもややあるが、ビアスタイルからの特徴が感じにくく残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。

ウエストコーストピルスナーが…

コチラの「Bose Lager(ボースラガー)」ですが、最初にビール名ですが“ボーズ”と思ったら公式サイトには“ボース”という記載でした。それはさておき、ホップはモザイクとシムコーにカスケードの3種類。モルトはピルスナーとエールにスピッツの3種類で、酵母はノヴァラガーを使用し、その他原材料で加糖は不明も醸造されたウエストコーストピルスナーですね。ビアっぷるにとってWCIPA系は基本的に苦手ではあるが、ビアスタイルを考えなければ飲みやすい方という印象は残る。ただ…公式サイトに記載されている“マンゴーのようなトロピカルな香り”・“口に含むと柑橘のニュアンス”・“ドライ”とブルワーさんが感じている様ですが、感じ方は人それぞれもビアっぷるには…フルーティーっぽさが出て、柑橘っぽさは感じにくく麦の香ばしさが口中で残りドライではなく甘さの残るビールという印象。そんな味わいもそうだが、何より気になったのはウエストコーストピルスナーとは感じにくかった点。大変恐縮だが、WCIPAさとピルスナーさの特徴が共に感じにくくかなり薄め味わいで深みやコクが物足りなく感じてしまった。今回で3回目のビールアゲインさんのビールだったが、2024年4月に初飲みだった『Tap Truck IPA(タップトラックIPA)』の造りが好みだったが、冒頭のヘイジーペールエールに今回のウエストコーストピルスナーと段々造りが厳しい方向に変化してきてるのは気の所為かな?。次回もし飲めるタイミングがあれば、是非記憶に残る造りを期待したいビアっぷるでした。

はい、という事で今回は、静岡県は御殿場市にある『Beer Again Brewing(ビールアゲインブルーイング)』さんより「Bose Lager(ボースラガー)」をご紹介しました。ライトでビアスタイルさが感じにくいと思ったウエストコーストピルスナー。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. ビールアゲインブルーイング(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、静岡県は御殿場市にある『Beer …
  2. 箕面ビール(ロゴ2)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、大阪は箕面市にある『MINOH B…
  3. 小田原ガレージブリューイング(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさん…
ページ上部へ戻る