
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、秋田県は秋田市にある『Brewccoly(ブリュッコリー)』さんから「Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Enthalpy(エンタルピー)』のドライホップドセゾンでしたが、今回はアルコール度数低めでブルーベリージュースを使ったベルジャンスタウトとの事。さて、どんな感じでしょうか。

『Brewccoly(ブリュッコリー)』Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション) 詳細
ビール名:Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション)
ブルワリー名:Brewccoly(ブリュッコリー)
ビアスタイル:ベルジャンスタウト
アルコール度数:5.5%
IBU:???
URL:Brewccoly(ブリュッコリー)
facebook:Brewccoly(ブリュッコリー)
こちらがその「Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション)」のビール画像です。

「Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション)」飲み応えレビュー
見た目は、黒々した感じで透け感はなし
香りは、ロースト香が立ちちょい酵母?ベリー?なフルーツさあり
飲み口は、ホップの苦味はややあり、持続性としては舌中でちょい残る感じかな。また求めてる甘さより加糖っぽさより果汁っぽさの甘さあり。そしてベリーとは言い切りにくい複雑なフルーツさとロースト香を感じつつ、これまたベルジャン!とは言い切りにくくいシンプルなスタウト的な味わい。温度上昇で飲みあろの甘さより果汁っぽい甘さがあり、ホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで飲みやすく飲み応えもある。ただ、全体的にシンプルな造りで特徴が物足りず、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。
ブルーベリーは?ベルジャンさは?…
この「Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション)」ですが、ホップやモルトにベルジャン酵母?を使われてるが種類は全て不明。その他原材料は、ブルーベリー果汁(原産不明)を加え半年間タンクで熟成されたというベルジャンスタウトとの事。湘南ビールさんのベルジャンスタウト好きしてみれば、今回の感想は…“特徴的なはずのベルジャンが感じにくく、シンプルで複雑なフルーツさを感じる軽めなスタウト”という印象でした。先ず、ベリー感が極めて感じにくいと思ったのだが…公式コメントには“隠し味”的な感じに表現されているので存在感は微かという感じになるのだが、ビアスタイル表記(withブルーベリージュース)から飲み手としては期待してしまったのが本音です。そしてベルジャン感の方だが、特徴的なだけに常に引き立つ印象を持ってるビアっぷるだが今回の造りでは不思議とロースト香と複雑なフルーツ香を感じるものの、ベルジャン!と残念ながら言い切れない造りに思えてしまったのはビアっぷるだけでしょうか?。飲みやすさや飲み応えはあれど、全体的にビール自体の特徴が弱く感じて“シンプルでロースト+複雑なフルーツっぽさを感じるスタウト”に。更にもう1つ気になった事が…“半年間ステンレス樽で熟成された”との公式コメント。飲んでる最中にはこの事を知らずで検証できなかったのが本音だし、熟成前がそもそもの味が不明なので何ともだが…一応振り返ってみた。深み・円み・濃さ・甘み等などからも熟成感が全くピンと来なかった。ハイアルであればそれらを感じる事ができそうだが…今回はアルコール度数5.5%の熟成版。毎度勝手ながら考えすぎは百も承知だし、人の舌は十人十色で感じる事ができる方もいらっしゃるはず。奇しくも今回はそこまでのレベルにビアっぷるは至っておらず、非常に難しいと感じた造りのビールでした。
はい、という事で今回は、秋田県は秋田市にある『Brewccoly(ブリュッコリー)』さんから「Black Pillow Invasion(ブラックピロウインベーション)」をご紹介しました。ベリーさが感じにくい、複雑なフルーツさとローストさを感じたベルジャンスタウト。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。