
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、長野県は松本市にある『Bacca Brewing(バッカブルーイング)』さんから「Concord Sour(コンコードサワー)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Apple Ale 2025ver.(アップルエール)』でしたが、今回はコンコードというブドウを使ったサワーとの事。さて、どんな感じでしょうか。

『Bacca Brewing(バッカブルーイング)』Concord Sour(コンコードサワー) 詳細
ビール名:Concord Sour(コンコードサワー)
ブルワリー名:Bacca Brewing(バッカブルーイング)
ビアスタイル:フルーツサワーエール
アルコール度数:6.5%
IBU:12
URL:Bacca Brewing(バッカブルーイング)
facebook:Bacca Brewing(バッカブルーイング)
こちらが、その「Concord Sour(コンコードサワー)」のビール画像です。

「Concord Sour(コンコードサワー)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある鮮やかな赤紫という感じでしょうか
香りは、ほのおな酸味とグッとくるリアルなブドウっぽさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性としてはそこまでなし。また求めてる甘さは感じにくいが果汁的な甘さがややあり。そして酵母由来もあってか?やや複雑に感じる酸味に上品さを感じるブドウのフレーバーと味わい。意外に酸味が弱く、後追いで果皮か?アーシーっぽさも合間うエグみっぽさとちょいクセ感もあるかな。ジューシーさはなく、甘さとしては果汁的な甘さがほのかに、ホップの苦みは変わらず。ボディはミディアムで飲みやすさや飲み応えはあるが…シンプルに感じて奥深さ・もう一押し欲しい造り。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。
ブドウ本来の特徴は感じるも、サワー感は…
この「Concord Sour(コンコードサワー)」ですが、ホップやモルトに酵母(フィリー?)は種類まで不明。その他原材料にはコンコード(塩尻市産)という品種の黒ブドウを使用し、醸造されやフルーツサワーエールですね。公式では“大人の◯ァンタグレープ”と記載。なるほど…もちろん感じ方や考え方に好みは人それぞれだが、アルコールが入ってるから?ジュースっぽくないかな?と何を以て“大人”かは気になる。が、ビアっぷるなら敢えてもう少しガスを強くして“リアルなブドウの◯ァンタグレープ”にするかな。正直コンコード自体を食した事がなく、味わいの特徴としてはピンと来ないのだが…アロマに始まりフレーバーや果汁的な控えめな甘さ等などを思うと、ブドウ自体の特徴はしっかり出ている造りは好印象。ただ、良い意味で“果皮のエグみっぽさと程よいアーシーさ”の部分からリアルなブドウを使ったからこそ感じれる特徴とも思えた。それならば、ガスをもう少し強く入れて今回の控えめな甘さからも“大人”より“リアルなブドウ”の方がより具体的に飲み手に伝わるかな?と勝手に妄想。好みとしては果汁の甘さがもっと欲しいのは本音だが…それらを踏まえて、今回コンコード+サワーで醸造されてるが、フィリー酵母か?サワーの部分で酸味がかなり弱くブドウだけで表現してる様に思えた。前回の冒頭アップルエールに続きビール自体のベースは素晴らしく、今回もメインであるコンコードの特徴も出ているだけに…勿体なくも感じたかな。余計なお世話で醸造しない・できない勝手な理想だが、アクセントになったであろう近いキュッとした酸味。その酸味。はたまたブドウを複数種類ブレンドで使う等されたら“もう一押し”が加わり深みが増した気はするのは気の所為だろうか?。缶は好まない為にビアっぷるの周りでは滅多に飲めないブルワリーさんだが、2022年6月バッチで好みだった『ESB(エクストラスペシャルビター)』が今ならどう進化してるか興味津々。また機会があれば是非飲ませて頂きたいと思うビアっぷるでした。
はい、という事で今回は『Bacca Brewing(バッカブルーイング)』さんから「Concord Sour(コンコードサワー)」をご紹介しました。ブドウ本来の特徴をしっかり感じれたフルーツサワーエール。皆さんも機会があれば飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)















この記事へのコメントはありません。