【東京】Inazuma Beer(イナヅマビール):「ジャッキーツェン」&「TYO333」を樽で飲んでみました~

Inazuma Beer(イナヅマビール_ロゴ1)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、今回は初登場のブルワリーさんです。東京は港区にある『Inazuma Beer(イナヅマビール)』さんから「ジャッキーツェン」&「TYO333」を樽で飲みましたので紹介したいと思います。場所は六本木で女性ヘッドブルワーさんが醸造されてるという事ですが、東京のど真ん中でどんなビールを提供してるのか楽しみです!

『Inazuma Beer(イナヅマビール)』ジャッキーツェン&TYO333 詳細

ビール名:ジャッキーツェン
ブルワリー名:Inazuma Beer(イナヅマビール)
ビアスタイル:ヴァイツェン
アルコール度数:4.5%
IBU:12.5
URL:Inazuma Beer(イナヅマビール)
facebook:Inazuma Beer(イナヅマビール)

こちらが「ジャッキーツェン」のビール画像です。

Inazuma Beer(ジャッキーツェン)1

「ジャッキーツェン」飲み応えレビュー

見た目は、NEでかとも思う程濁りのある黄色
香りは、バナナグローブっぽさを感じれる華やかさ
飲み口は、良い意味でややトロみを感じたのは好印象だったが、ホップの苦みは抑えめで酸味をやや感じて甘さがほとんどなし。ボディはミディアムな感じもライト寄りでかなり飲みやすさは感じるものの、コクや深みが感じられず飲み応えに物足りなさをkな味てしまった。残念ですがビアっぷるの好みではなかったです。

次に、

ビール名:TYO333
ビアスタイル:IPA
アルコール度数:7.0%
IBU:50.2

こちらが「TYO333」のビール画像です。

Inazuma Beer(TYO333)1

「TYO333」飲み応えレビュー

見た目は、凄くクリアで綺麗な琥珀色
香りは、ホップの香りが立ってるが苦手意識のあるモザイクさんがいそう…
飲み口は、IBU50.2という事でホップの苦味がしっかり出ており喉にも残るほど。モルトの甘さは求めてもムダとも思いましたがなし。ボディはライトで、シンプルな造りという言葉で終わるが特徴敵な部分を見つける事ができず。ホップの苦みが強く、残念ですがビアっぷるの好みではなかったです

「TYO330」は東京タワー開業60周年記念ビール

はい、2種類同時にご紹介しました。先ず「ジャッキーツェン」に関しては、どっしりヴァイツェンを好むビアっぷるにはかなりライトで飲み応えが物足りないという印象でした。対してビアっぷるが苦手なIPA「TYO333」は、ホップの苦みが効いたIPAという感じでコチラは飲み切るのにやや時間を要したかな。因みに、東京タワー開業60周年を記念して醸造されたコラボビールだそうです。経緯はどうであれあの東京タワーさんがクラフトビールでコラボというのも感謝感謝で嬉しいですし、イナヅマさんがコラボで選ばれた事も非常に素晴らしい事。因みにビール名表記の“333”は、タワーの高さでボトルの容量も333mlにされてるそうですよ。

話は変わりやはり最初にインパクトを感じたのが…建物の造り。通常では逆が多い印象ですが、イナヅマさんがよもやの地上1階が醸造所でガラス貼り。地下にビアバーを設置されたブルーパブなんですが…思わず重さで落ちてくるじゃ…と口走ってしまいました。ただ、内装に関しては六本木というだけに雰囲気は“大人”な感じで、照明のバランスも考慮された良い雰囲気でした。そういうところに気が利いてるのは嬉しいですね!。そしてこれまた珍しいヘッドブルワーさんが女性との事で、修行先がデビルクラフトさんだそう。デビルクラフトさんのビールはホップの苦みが強いのが多く好みが少ないビアっぷるですが、2種類共に甘さを感じなかったのはその辺の影響もあるのかな?。今後更なる経験を積んで頂き、また機会があれば新たなビールを改めて飲ませて頂きたいですね(´∀`)

はい、という事で今回は東京都港区にある『Inazuma Beer(イナヅマビール)』さんから「ジャッキーツェン」&「TYO333」を紹介しました。近隣の方も、そして六本木という事で観光で来られる方も機会があれば是非飲んでみてくださいね~

今回はここまで。それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る