鬼伝説地ビールから「NEWオロフレIPA」を樽で飲みました~

鬼伝説地ビール(ロゴ2)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、今回は北海道は登別市にある『鬼伝説地ビール)』さんより、「NEWオロフレIPA」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。大人気の鬼伝説さんからニューイングランドスタイルのビールの新作ですね。果たしてビアっぷるの好みか非常に興味津々でございます( ´∀`)

ビール名:NEWオロフレIPA
ブルワリー名:鬼伝説地ビール
ビアスタイル:ニューイングランドIPA
アルコール度数:7.0%
IBU:40
URL:わかさいも本舗

コチラがその「NEWオロフレIPA」のビール画像です。

鬼伝説地ビール(NEWオロフレIPA)

見た目は、濁りのある理想のオレンジ色。
香りは、やや柑橘っぽい感じもあるがジューシーで芳醇。
飲み口は、IBU40とのことだが苦味が僅かに感じる程度でビアっぷるが一番求めてる“甘さ”もしっかりある。ボディはミディアムながら凄く飲みやすく、口の中で広がるジューシーさは絶大。すいすい飲めるのみ7.0%とそれなりに気をつけなければ危ないかも。ただ、ビアっぷるには久しぶりに大ヒットでかなり好みなビールでした(´∀`)

はい、この「NEWオロフレIPA」ですが、先ずは聞き慣れないビール名の“オロフレ”ですが、登別市にあるオロフレ峠のオロフレで、オロフレ峠にかかる霧をイメージした濁りを表現したニューイングランドIPAとのこと。北海道は面白い不思議な名前の地域や場所がありますね~

そして原材料ですがホップはシトラとシムコーをメインとし、アイダホ7、サブロに加えギャラクシーも使ってるそうです。鬼伝説さんと言えば“モザイクホップ”のイメージが強いビアっぷるですが、ブルワリーさんのコメントには“ほとんど使ってない”とのことだが微量は使われてるんですね?^^;

ビアっぷるはニューイングランドIPAが凄く好みですが、中でも最近では珍しく求めてた“甘さ”もありながら、ジューシーで且つボディもある好みなビールでした。さすが人気の鬼伝説さんでビールの造りがしっかりされてますし、ビアっぷるには全体的にバランスが絶妙でしたね。

えっと、海外も含めどこのブルワリーさんとは言いませんが、大半のブルワリーさんはビアっぷるにとって苦味があるか甘さがない。こういうニューイングランドIPAが多いのが現状で、需要が多い!?のならばそれは仕方ない。が、ビアっぷるの様に加糖した“甘さ”ではない、成分的な“甘さ”を求めてる飲み手も多くいるはずなので、鬼伝説さんがこの様なニューイングランドスタイルを醸造してくれたのは本当に感謝感謝です。まぁ、鬼伝説マニアさんからしてみれば今までとは違う!?って感じでしょうけどね(^_^;)
次回のニューイングランドIPAがどんな感じか楽しみになりました!

はい、という事で今回は、北海道は登別市にある『鬼伝説地ビール)』さんより 「NEWオロフレIPA」を紹介しました。大人気のビールですので即完売が予想されます。皆さんも飲める機会があれば是非飲んで見てくださいね~

最後に『ビアナビ』では最新のクラフトビール(限定醸造)に、ビアイベント、ブルワリーの情報を紹介しております。もしご興味があれば是非そちらもみてください(^^)

今回はここまで。それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る