京都醸造×大山Gビール:限定コラボビール「友合(ゆうごう)」を樽で飲んでみました~

ビアナビ(コンパクトロゴ)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は『京都醸造×大山Gビール』さんの限定コラボビールとなる「友合(ゆうごう)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。ふと、このブログで挙げられた京都醸造さんのビールを調べてたら…コラボビールばかりでしたwww
さて、今回のビールはどんな感じでしょうか^^;

ビール名:友合(ゆうごう)
ブルワリー名:京都醸造×大山Gビール
ビアスタイル:冒険 ← ※www
アルコール度数:7.0%
IBU:27
URL:京都醸造
facebook:京都醸造
URL:大山Gビール
facebook:大山Gビール

こちらが「友合(ゆうごう)」のビール画像です。

京都醸造×大山Gビール(友合)

見た目は、クリアな黄金色ですね。
香りは、京都さんが出た感じでベルジャン感が出てるかな。
飲み口は、苦味は少ないが喉奥で京都醸造さん独特のベルジャンの味が残るのが苦手。それ以外はアルコール感、求めてる甘さ、ボディはミディアムな感じで場ビールバランスも素晴らしく感じるるし好みなのだが…いかんせんこの京都さんのベルジャン感が苦手なビアっぷるはビールが進まないのです。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした^^;

えっと、この「友合(ゆうごう)」ですが、ホップはメルクールが主で醸造されたビールなのかな?多数のホップを使ってると思ったのですが意外にシンプル。で、コラボビールの最大のポイントは、『日本酒酵母と米を使いつつ、京都醸造らしいベルジャンスタイルでビールを仕込みたい』という内容ですね。この内容を基に醸造されたというだけに、ビアっぷるが味で感じたのは求めてた甘さは“日本酒酵母と米”、苦手と感じた味は“ベルジャン酵母”と双方しっかり良さを引き出してると思いました。

また、このコラボビールの凄いなと感じれるところは、双方の良さをうまくまとめる為に、“違うレシピの2つのビールを2日に分けて仕込み一つのタンクで発酵させる”という手法をとった様です。1つ目は米をふんだんに使った日本酒酵母で、2つ目は京都さんのベルジャン酵母を加えてトリペル造る。という醸造過程を経てこのビールが完成してるという本当に手が込んだビール。しっかり説明がされてると思いはやはり伝わりますね!また、ビアスタイルの箇所気づきましたか!?“冒険”って…ホント京都醸造さんのHPに書かれてるので、冒険ではあるがしっかり考えてますよ。という意味ですかねwww。

正直未だにビアっぷるは京都醸造さんのベルジャン酵母が苦手なのです。不思議ですがKakegawa Farm Brewingさんのベルジャン感は大丈夫なのに…www
ただ、ここからが大切で京都醸造さんの技術やコラボビールに対しての熱い思いがとても好感が持て、凄く共感もしてます。単にコラボするのではなく、真剣に考えられてお互いのブルワリーの良さを最大限引き出す為の手法を生み出し味に落とし込んでるところがコラボビールだと思いますし、飲み手に伝える、伝わる事も大切でビアっぷるにとって京都醸造さんの最大の魅力と思っています。味は十人十色で人それぞれですが、ビアっぷる的には本当に素晴らしいビールだと実感したビールでした。あ、これで終わるのですがちょっと大山さんとのコラボビールなのに京都醸造さんを主に書いてしまいました…ごめんなさい!(^_^;)

はい、という事で今回は『京都醸造×大山Gビール』さんの限定コラボビールとなる「友合(ゆうごう)」をご紹介しました。少し前に飲んだのでまだ樽であるのかは定かではありませんが、大人気の京都醸造さんと大山Gビールさんのコラボビール、皆さんも機会があれば、是非一度飲んでみてくださいね!

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る