【長野】南信州ビール:「IPA -KOMAGATAKE CASK FERMENTED-」を樽で飲みました~

南信州ビール(ロゴ)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、長野県は上伊那郡にある『南信州ビール』さんから「IPA-KOMAGATAKE CASK FERMENTED-」を樽で飲んだので、ご紹介したいと思います。南信州ビールさんと言えばアップルホップを想像する方が多いかと思いますが、今回はバーボン樽で熟成されたIPAという事でどんな感じか楽しみなビアっぷるです( ´∀`)

南信州ビール(イメージ3)

ビール名:IPA-KOMAGATAKE CASK FERMENTED-
ブルワリー:南信州ビール
ビアスタイル:IPA
アルコール度数:9.0%
IBU:???
URL:南信州ビール
facebook:南信州ビール

コチラがその「IPA-KOMAGATAKE CASK FERMENTED-」のビール画像です。

南信州ビール(IPA-KOMAGATAKE CASK FERMENTED-)

見た目は、クリアな茶褐色という感じ。
香りは、カスクが優しくふんわりで心地よい感じでしょうか。
飲み口は、ホップの苦味は舌奥で残るものの案外スッと消えるのでそこまで気にならなかった。また求めてる甘さは少ないが、南信州さん“らしさ”の甘さは感じるんですよね。そして飲み込んだ後の味はバーボンを柔らかく感じさせる感じでそこまでキツくはない。ボディはライトでアルコール度数9.0%も飲みやすいが思ったほどコクは感じれないかな。それでも熟成感はしっかり伝わるし飲み飽きない感じで余韻にも浸れ、危険なビールとは思ったしビアっぷるには好みな方でした^^;

この「IPA-KOMAGATAKE CASK FERMENTED-」ですが、ホップ等の詳細はわからず…ですが、南信州さんの定番ビールでビアっぷるが好みの甘さを感じる『IPA』をバーボン樽で熟成させたビールという事かな。その熟成樽は、併設の本坊酒造さんのマルス信州蒸溜所にてウイスキー原酒を熟成させたバーボン樽を使ったとの事ですが、この樽で発酵と熟成を2ヶ月寝かせ余韻が残る心地よいビールという感じに仕上がった様です。まぁ、ベースが何よりビアっぷるには良い意味で甘さを感じる南信州さんのIPAならば、更にバーボン樽で熟成は好みに近くなりますよねwww。

しかし南信州さんのビールを飲んで約10年ですが、アチコチのブルワリーさんにお邪魔させてもらってるにも関わらず未だに1度もお邪魔した事がないんですよね…アップルホップ(王林ver.)、駒ケ岳エール、南信州IPA…と、好みなビールが多いブルワリーさんだけに、今年こそ何とか現地で飲めるべく計画を立てたいと思っておりますし、この熱い想いをヘッドブルワーさん!?伝えられたら最高ですが…まぁ、難しいでしょうが、そんな環境ができると切に願う我儘なビアっぷるでした(^_^;)

はい、という事で今回は、長野県は上伊那郡にある『南信州ビール』さんから
IPA-KOMAGATAKE CASK FERMENTED-」をご紹介しました。限定醸造ビールでアルコール度数9.0%ですが、皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね! 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る