
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
いやぁ、本当に久しぶりに衝撃を受けた新規ブルワリーさんでした。2017年の末頃に神奈川県川崎市に新規ブルワリーとして誕生した『TK Brewing(ティーケーブルーイング)』さん。先日ひょんな事からビア仲間と共に現地へお伺いしてきましたが、偶然にもニューイングランドIPAが2種類も繋がっていました。早速ですが樽で飲ませて頂きましたので紹介したいと思います。
ブルーパブ:unico A TKBrewing直売所
ブルワリー:TK Brewing(ティーケーブリューイング)
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unico A 1F
facebook:https://www.facebook.com/TKBrewing.jp/
営業日:金17:00~21:00、土13:00~21:00
※詳細は公式サイトでご確認くださいませ
先ずメニューはこんな感じでしたが、ボケて見えないな…><

そして飲ませて頂いたニューイングランドIPAの2種類は下記です。
①
ビール名:雲に隠れてエクアノット
ブルワリー名:TK Brewing(ティーケーブルーイング)
ビアスタイル:ニューイングランドIPA(エクアノット)
アルコール度数:5.5%
IBU:10
はい、先ずはエクアノットを大量に使ったというニューイングランドIPAの「雲に隠れてエクアノット」の画像はコチラ。

見た目は濁りのあるオレンジ色という感じかな
香りは、オレンジジュースの様な感じで果汁っぽく感じる
飲み口は、ホップの芳醇な香りも素晴らしく苦みは程よくあり。コクと深みも感じて飲みやすくグッとくる飲み応えもありビアっぷるは凄く好みでした。思わず2杯頂き久しぶりに刺激を受けたビールでもありました。
そして、
②
ビール名:雲に隠れてモザイク
ブルワリー名:TK Brewinng(ティーケーブルーイング)
ビアスタイル:ニューイングランドIPA(モザイク)
アルコール度数:5.5%
IBU:8
はい、今度はモザイクホップを大量に使ったNEIPAの「雲に隠れてモザイク」の画像はコチラ。

上記エクアノットより色はややオレンジ感は抑えられてるが、こちらも濁りがあるニューイングランドIPA。香りは、エクアノットより控えめもちょい柑橘っぽさ寄りかな?。飲み口は、ホップの苦みはあるが、こちらはスッキリさがあり飲みやすい。コチラも好みな方ではあるが…どちらかというとエクアノットの方が好みかな。
はい、良い意味で気になった事を。先ずは1回の醸造量が少ない醸造規模にも関わらず、同日に同ブルワリーさんのニューイングランドIPAが2種類繋がってた事。現状1ブルワリーさんで2種類はあまり見かけない状況ですが、マイクロブルワリーだからこそ小回りや融通が利いて実現してるのかな?という印象。因みに『雲に隠れてモザイク』の方はビアっぷるが飲ませてもらった後、人気で残量が少なかったのか即撃ち抜きでギリギリセーフ飲めた事に感謝です。そしてもう1つ気になったのが、新規ブルワリーさんでこのビールの完成度の高さ。嗜好品ですし人それぞれの好みがあるのは百も承知ですが、ビールベースの安定感に衝撃を受けたブルワリーさん。ビールバランス、他のスタイルも全体的に完成度が高い!。そして失礼ながらお聞きしたら『どこも修行をしてなく独学』と…まさか独学でこの完成度のビールが造れるセンスの高さは今後醸造技術の進化があれば末恐ろしいかも…きっと独学で学んだ知識でも『売れるビール』を造る事ができてるヘッドブルワーさん。この味と感性ぞからは脱サラまでして独立した気持ちが伝わります。因みに全8種類中、
・雲に隠れてエクアノット
・雲に隠れてモザイク
・初夏の誘惑
・アメスタ
・スマッシュセゾン
・シトラトリペル
6種類のビールを飲ませてもらった今回。はい、残り4種類は随時紹介していきたいと思ってます。最後にビアっぷる的には今後間違いなく有名になると思った新規ブルワリーさん。応援したいし、いつかプラカップではなくグラスで飲みたいと思いますが…今後も定期的に通いたいと思うビアっぷるでした。
皆さんも機会があれば、足を運んで是非飲んでみてくださいね~
今回はここまで。それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。