
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
はい、昨日NE-IPAを紹介した衝撃的だった新規ブルワリーのTKBrewingさんですが、
今度は飲んだ残り4種類の内、「シトラ トリペル」と「初夏の誘惑」を
紹介したいと思います。因みにタイトル画像はシトラ トリペルです^^;
ブルーパブ名:unicoA TKBrewing直売所
ブルワリー名:TKBrewing(ティーケーブリューイング)
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unico A 1F
facebook:https://www.facebook.com/TKBrewing.jp/
営業日:金17:00~21:00、土13:00~21:00
※詳細は公式サイトでご確認くださいませ
①
ビール名:Citra Tripel(シトラ トリペル)
ブルワリー名:TKBrewinng(ティーケーブルーイング)
スタイル:トリペル
アルコール度数:8.0%
IBU:55
画像はコチラ
見た目はやや透き通り感はそこまでないですね。
香りですがハチミツの様な甘い感じの香りは意外(@_@)
飲み口ですが舌の上でホップの苦みを感じるが喉を通る時には
スーッと苦みが消えて残らない。
また鼻に抜ける香りも良くビアっぷるの好みに近い方だが、
厚木ビールさんのアビィ トリペルの方が甘味があり好みかな^^;
そして、
②
ビール名:初夏の誘惑
ブルワリー名:TKBrewinng(ティーケーブルーイング)
スタイル:セッションIPA
アルコール度数:4.0%
IBU:30
画像はコチラ
見た目はこちらも透き通り感は少ないですね。
香りですがホント僅かにホップを感じるが香りはないに近い。
飲み口は苦みは少なくやや水っぽいかな?
シトラトリペルのインパクトが強すぎて軽いビールだけに
良さを掻き消されたかもしれないが薄く感じて、
ビアっぷるの好みではないかな^^;
今回はこの2種類の紹介となりましたが、
ニューイングランドIPAに加え他のスタイルでも良さを感じるのは、
ビアっぷるの舌にかなり合うブルワリーさんなんでしょうね。
はい、このシトラ トリペルはもう1度飲みたいと思いました。
因みに全8種類中、
・アメスタ
・スマッシュセゾン
の2種類は後日紹介しますね~
そして皆さんも機会があれば、是非TKbrewingを飲んでみてくださいね
今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。