奈良県『曽爾高原ビール(Soni Kogen Beer)』の定番ビール「ピルスナー」を樽で飲みました~

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

こちらも『Craft Beer Live 2018』にて飲んだビールですが、
奈良県の『曽爾高原ビール(そにこうげんびーる)』さんの定番ビール、
「ピルスナー」を樽で飲んできました~
はい、こちらは1990年と地ビール時代のブルワリーさんで、
ドイツのブルーマイスターから受け継いだ伝統の技術で
ピルスナー等をを醸造している様ですね。
はい、ブルワリー名は知ってても飲める機会がないと
あまり調べたりしないので知識が乏しいのはご了承ください^^;

ビール名:ピルスナー
ブルワリー:曽爾高原ビール(そにこうげんびーる)』
スタイル:ピルスナー
アルコール度数:5.0%
URL:曽爾高原ビール

こちらが「ピルスナー」のビール画像です。

このブルワリーさんの第一印象が
こういうイベントの場合サービングが雑になるイメージがあるのですが、
画像を見ての通り泡も凄く綺麗でした。
サービングの際も凄く丁寧さが伝わり、
拘りのサービングって思いこれはかなり好評価となりました(^^ゞ

はい、香りはボヘミアン的な香りがやや強めで期待大!
飲み口は、苦味が強い上にライトで甘味が少なくやや水っぽい。
ライトでスッキリな感じのビールで夏には合いそうですが、
ビアっぷるの好みではないかな^^;

そして、大変失礼な話ですが曽爾高原ビールさんの、
“曽爾(そに)”が読めなかった。( ..)φメモメモ
『地名』ってなかなか読み辛いところがありますよね…
って、言い訳をしてみるビアっぷるです^^;

この『Craft Beer Live 2018』では曽爾高原ビールさんが
読めないからこそ余計記憶に残ってた。
また、ボトルも飲んだ事がなく今回初めて飲めたブルワリーさんだけに
これで“曽爾(そに)”も覚えましたし、樽も飲めて嬉しさ倍増でした(^-^)

場所は奈良県の中東部と三重県名張市の県境に位置してる、
且つ標高の高い場所との事。
・ピルスナー
・ケルシュ
・アルト
が定番ビールのスタイルで、ヘレスやボック、
そして桑の実果汁を使ったワインの様なビールで
『夕やけこやけ』も期間限定ビールとして醸造してるようですね。

関東でもほぼ見かけないブルワリーさんだと思いますし、
ビアっぷる的には貴重なブルワリーさんのビールを飲めてよかった。
関東のビアバーに樽で出てきたら再度ピルスナーを飲んでみたいな。

そんなこんなで今回は『曽爾高原ビール』さんの
「ピルスナー」を紹介しました。
皆さんももし機会があれば飲んでみて下さいね~

今回はここまで。

それではまた~

※定番ビールですがかカテゴリは『限定醸造』に入れます

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ日本のクラフトビール歴史は浅いが国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。性格的に醸造には丸っきり興味はないが、“好みは人それぞれ・人の舌は十人十色”を基本に飲み手として独自の感想(レビュー)を書かせて頂いてます。1人でも多くの方が国内のクラフトビールも海外と負けてないんだ、そして色々なビアスタイル(種類・味わい)がある事に興味を持って頂ける様ご紹介できればと思っています。長きに渡り毎日欠かさず投稿していますので、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る