【長野】Bacca Brewing(バッカブルーイング):「Pumpkin Ale(パンプキンエール)」を樽で飲んでみました~

Bacca Brewing(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、今年お伺いした以来久しぶりの登場となりますが、長野県は松本市にある『Bacca Brewing(バッカブルーイング)』さんから、「Pumpkin Ale(パンプキンエール)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。もうクリスマスが近づいてるが…この時期にパンプキン!?とも思ったが、ハロウィンあたりにリリースされたビールなのかな?と、思いながら飲んでみました(^^;)

ビール名:Pumpkin Ale(パンプキンエール)
ブルワリー名:Bacca Brewing(バッカブルーイング)
スタイル:??? 
アルコール度数:6.0%
IBU:20
facebook:Bacca Brewing(バッカブルーイング)

こちらが、その「Pumpkin Ale(パンプキンエール)」のビール画像です。

Bacca Brewing(パンプキンエール)

見た目は、かぼちゃ色!と言いたいところでしたがやや赤褐色な感じ。
香りは、シナモンやスパイスが強調されてかぼちゃさんが…。
飲み口は、ホップの苦味は控えめでスッと消える程。求めてる甘さは感じられず甘さは控えめながら少し感じる。が、シナモンやスパイスの部分がかなり強調されており、かぼちゃさんは脳に捜索願いを出すも見つけられず。またアルコール度数6.0%なのに予想外にアルコール感を感じるのは気の所為かな?ボディはミディアム寄りのライトしたが、かぼちゃさんが感じられず残念ながら好みではありませんでした^^;

この「Pumpkin Ale(パンプキンエール)」ですが、情報量が少なくホップは残念ながらわからずじましです。ただ、10月末のハロウィン時期に向け醸造されたビールで、お店のお客さんから頂いたという長野県松本市の和田で獲れた“バターナッツかぼちゃ”を使って、シナモンを含むスパイスを入れ醸造されたそうです。そうですか、バターナッツかぼちゃ…大きいひょうたんの形をしたかぼちゃさんですが、ビアっぷる的には特徴が少なく味がやや水っぽく感じたイメージが残ってる。もっと味が濃いバターナッツかぼちゃがあるのかもしれないが今回のビールではかぼちゃさんの存在を見つけられなかったので無念(・_・;)。また、シナモンを使ってるがどうしても香りや味が強調されると思われ、かぼちゃさんが消えてしまった要因でもありそう!?もちろん“ハロウィンらしさ”は出るが、ならばPumpkin Ale(パンプキンエール)というビール名ではなくハロウィンエール?とかならこのビールの味とマッチする気はしたかな。まぁ、今回の主は、“お客さん頂いたかぼちゃさんを使って醸造”という事でしょうから、余計なお世話ですができればかぼちゃさんがもっと強調されるビールだと良かったな。と、思ったビアっぷるでした^^;

あ、そういえばコレ紹介したいと思ってたのですが、Baccaさんのfacebookにあったパンプキンエールのタップです。

Bacca Brewing(パンプキンエール)_イメージ1

かぼちゃさんが半分だけいるのが可愛いのと、ビール名の文字に艶感が出されてる上にこの色味がまたいいですね~ビアっぷるは好みです♪秩父麦酒さんの“熊”もそうですが、こういうのって今後のブランディングになる可能性も大ですし、初めて飲んだ方もこのビールを覚えられやすいはず。こういうビール+絵(キャラ)が増えると、新たなビールを好むお客さんや女性も増えてくる1つの手段だと思え、ビアっぷるは大賛成です( ´∀`)

はい、という事で今回は、長野県は松本市にある『Bacca Brewing(バッカブルーイング)』さんから、「Pumpkin Ale(パンプキンエール)」をご紹介しました。飲める箇所は少ないと思いますが、皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね! 

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”、そして未だ“嗜好品”という事を基本にクラフトビールを飲んだ後はマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なスタイル(種類)がある事に興味が持てる様にご紹介したいと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る