こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、長野県は下高井郡にある『志賀高原ビール』さんより「KASUMI(霞)」をボトルで飲みましたのでご紹介したいと思います。先日、縁喜×志賀高原🍺さんの『”NIGORI” Sake IPA』をグラウラーで持ち帰れると思いきや、半分程で打ち抜き💣。ただ、一番底の濃い部分だった事もあり、色味はベージュでコレがまた超絶めちゃうま!✨って感じ…是非ご紹介したかったが、量的に中途半端だったのでなしにしました😵
『志賀高原ビール』KASUMI(霞) 詳細
ビール名:KASUMI(霞)
ブルワリー名:志賀高原ビール
ビアスタイル:セッションIPA
度数:4.5%
IBU:16
URL:志賀高原ビール
facebook:玉村本店
コチラが「KASUMI(霞)」のビール画像です。
「KASUMI(霞)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある明るめな黄色という感じでしょうか
香りは、柑橘さの中にややグラッシー?なホップ感が…
飲み口は、ホップの苦味がややあり、持続性もある方かな。また求めてる甘さはない。そして柑橘さのあるホップフレーバーからの、ジューシー過ぎない大人なジューシーさが絶妙な塩梅で素晴らしい!。反面、飲み後には甘さがなく、苦味はこれぞ志賀高原さん…ってくらいビアっぷるには苦い。飲み後には甘さがなく、ホップの苦味がジワジワと…ボディはライトで、残念ながら好みではありませんでした💦
“らしさ”の苦味が出た🍺
この「KASUMI(霞))」ですが、ホップは3種類使われてる様ですが名称までわからずだが、アルコール度数4.5%で醸造されたヘイジーなセッションIPAという感じですね。しかし、アルコール度数4.5%で薄さがない感じも含めこれだけ🍺の造りが良いのをわかってながらも、志賀高原さんの良さ(らしさ)であるこの手の苦味だけは一向に慣れないビアっぷる…好みは人それぞれだが、2020年の『SNOW MONKEY IPA 2020 収穫祭だったはずver.』や『信州事変/Apple IPA』の志賀さんにしては苦味が弱めだった🍺を好むビアっぷるには…昔の志賀高原ビールさんがひょっこち現れる🍺だなと実感😅。苦手なビアっぷるが言うのも説得力はなさそうですが、クラフトビール業界でも超トップクラスのブルワリーさん。そしてビアっぷるは苦手もクラフトビール業界では大半の方が好んでるであろう、『ハウスIPA』や『其の十』等の絶対的4番バッターもありながら、常に進化する業界で更にこういう人気の🍺を造り出せる上に、公式サイトでのボトル料金が安い…ホント凄いブルワリーさんと、改めて実感するビアっぷるでした😅
はい、という事で今回は、長野県は下高井郡にある『志賀高原ビール』さんより、「KASUMI(霞)」をご紹介しました。アルコール度数4.5%も薄さはなくジューシーさとホップの苦味が効いたセッションIPA、皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。