兵庫県神戸市の『神戸湊ビール』が醸造した「ゴールデンエール」を樽で飲んでみました~

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、このビールをブログに挙げるのをすっかり忘れてましたが、
先日の『Craft beer Live 2018』から兵庫県神戸市の
神戸湊ビールさんが醸造された「ゴールデンエール」を
樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。
初飲みで数年前にブルワリーさんの前まで行って、
まさかの臨時休業で飲めなかったので非常に楽しみにしております^^

ビール名:ゴールデンエール
ブルワリー名:神戸湊ビール(こうべみなとびーる)
スタイル:ゴールデンエール
アルコール度数:不明
IBU:不明

こちらが「ゴールデンエール」の画像です。

見た目はやや濃いきれいな黄色ですね~
香りは甘味を感じるホップの香りで期待しちゃいます。
飲み口は、全体的にこれ!と言った特徴がなく、
飲みこんだ後の苦みがゴールデンエールとしては想像以上に強めでは!?
はい、ビアっぷるは好みではないなぁ…^^;

この神戸湊ビールさんですが2016年の夏ごろに醸造を開始しており、
ブルーパブの『HARBOR BEER KOBE』へ
1~2年前に直接行ったのですが…休みじゃないはずが、
まさかの臨時休業だったのを今でも覚えてます。
今回、念願のビールでしたがブースには醸造の方ではなく、
神戸湊ビールさんを応援してる方たちがサービングをしてました^^
色々と調べてたら常陸野ネストさんで修行をされた様で、
原材料はアメリカ産が多いとの事からビアっぷるは苦手だったのかも。

以前、神戸や大阪のどこかで樽で飲めるところはないか?と
お聞きしたところワインを主にしたレストランの食前酒として
出してたりするとの事でその他にはないと…
またボトルも余ってれば詰めるというスタンスだったので
タイミングが合わないと現地ではなかなか飲めないというブルワリーさん。
電話で確認してからお伺いするのが賢明と当時思いました^^;
今回は『Craft beer Live 2018』でゴールデンエールのみですが、
飲めたので良かったのですがいつかは現地で飲みたい!

そんなこんなで今回は『神戸湊ビール』が醸造した
「ゴールデンエール」を紹介しましたが、
皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
はい、現地で飲む際は要確認してくださいね!www

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
  2. ブレイクエッジビアワークス(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、広島県は広島市にある『Break …
  3. two rabbits brewing(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、滋賀県は近江八幡市の『Two Ra…
ページ上部へ戻る