アメリカの『Revision(リヴィジョン)』から「Revision IPA」を樽で飲んでみました~

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

はい、これで『ニューイングランドIPA』、『Triple IPA』、そして今回もRevision(リヴィジョン)さんからとなりますがスタイルはアメリカンIPAとなる「Revision IPA(リビジョンIPA)」を紹介したいと思います。

ビール名:Revision IPA
ブルワリー名:Revision(リヴィジョン)
原産国:アメリカ
スタイル:アメリカンIPA
アルコール度数:6.5%
IBU:50

こちらがその「Revision IPA」ですね。

見た目は光の加減ですが先日の『Triple IPA』とあまり変わらなかったwww
香りですがホップの爽やかな感じも似ているかな。
飲み口は…IBU133が飲めるならIBU50のこれなら余裕…のはずが…苦い。喉を通った瞬間苦く、飲みこんでも苦いというまさに苦みの宝庫でこれは厳しい。
このIPAはドライで且つかなり苦過ぎでビアっぷるは苦手です(>_<)

いやぁ、前回のTriple IPAはかなり好みだったのに対して、通常のIPAと言えばよいでしょうか、リヴィジョンさんのブルワリー名を使ってのIPAだけに推しのビール!?とも思うが、これは苦くビアっぷるは好みでない…(・_・;)
最近苦みが抑えられた国産のアメリカンIPAを飲む機会が多く、そちらなら飲めるのですがこれは正にビアっぷるが思うアメリカンIPAと思いました(^^ゞ

改めて思う事は、やはりビールは飲んでみないとわからないですね。また、十人十色の舌がありますから色々な方の感想も聞きたい。ビア仲間にも飲んだ事があれば是非聞いてみたいですね~。って、このリヴィジョンさんのビールを樽で扱うところは少ない様ですね(@_@)

そんなこんなで今回は『Revision(リヴィジョン)』さんから「Revision IPA」を紹介しましたが、かなり苦々なビールですがIPA好きなら好み!と思う方は多そう。皆さんも機会があれば樽で是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. インクホーンブルーイング(ロゴ)_01NEW
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、東京都は豊島区目白にある『Inkh…
  2. しろすずめ(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、香川県は高松市にある『Shiros…
  3. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、奈良県奈良市の『NARA BREW…
ページ上部へ戻る