【大阪】ディレイラブリューワークス:「ストロベリーナイトメア」を缶で飲んでみました~

ディレイラブリューワークス(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、大阪市は西成区郡にある『Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)』さんから、「STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア)」を缶で飲みましたでご紹介したいと思います。前回は『PINK POLICE ACADEMY(ピンクポリスアカデミー)』でハードセルツァーでしたが、今回はディレイラさんの初飲みスムージーサワー✨。缶ではありますが偶然手に入ったので購入してみましたが、果たしてどんな感じでしょうか😄

ディレイラブリューワークス(ストロベリーナイトメア)_イメージ01

『Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)』STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア) 詳細

ビール名:STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア)
ブルワリー名:Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)
ビアスタイル:スムージーサワーエール
アルコール度数:5.0%
IBU:
URL:Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)
facebook:Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)

コチラがその「STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア)」のビール画像です。

ディレイラブリューワークス(ストロベリーナイトメア)_缶01
ディレイラブリューワークス(ストロベリーナイトメア)_缶02

STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア)」飲み応えレビュー

見た目は、ドロドロのピンク色でほぼ泡まみれで液体は下部に少々
香りは、甘酸っぱさを感じさせるイチゴ風味がしっかり
飲み口は、泡ばかりで液体まで辿り着くのがやっとだが…イチゴのフレーバーが強めにグッときてから甘酸っぱさが残るかな。また、求めてる甘さより加糖された甘さを感じるがやや強めでイチゴジュースという印象が断然強く感じて甘過ぎるかな。ボディはライトであまり飲み進まずだが、そもそも液体が少なくレビューになり辛いが…残念ながら好みではありませんでしした💦

缶を開けた瞬間に泡まみれって…

この「STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア)」ですが、このビアスタイルで考え方は人それぞれも、“一過性”と思ってるビアっぷる。まさかディレイラさんが既に第二弾との事で知らなかったがスムージーサワーを醸造されたのですね。ただ…画像を見ての通り泡々でマジ大変でしたがそれは後ほど😵。で、原材料の方ですがホップは使用されてるものの記載がなく種類まではわからず。その他にイチゴとマシュマロクリームにグラニュー糖を使い醸造されたスムージーサワーエールですね🍺。さて、どうお伝えするのが理想か?。正直、今回のスムージーサワーはどうなの!?と思った。というのも、缶を開けた瞬間に異常な程の泡が吹き出しもう止まらない止まらない…そして少しでも早くとグラスに注ぐもビール画像状態で液体が下部に少しで大半が泡。ビアっぷるが下手と言われればそれまでだが…一応、毎度の事だが購入から冷蔵庫までは万全な状態で持ち帰りました。で、素人ながらに色々考えたが、そもそも今回の状態がビアっぷるだけではなく、ビア仲間も購入の際の店員さんも同じ状況だったという事。ならばコレは商品としてOKなのか?という疑問があるが…もちろん醸造から缶に詰められた際に何ともなく、輸送過程のどこかのタイミングで温度が上昇し再度冷蔵されたのをビアっぷるが購入した可能性も考えたが見えない以上何も言えないのも事実。ただ、同じスムージーでも初缶飲みだった『SUMO(スモウ)/No.414』は何ともなし。もちろん商品により吹き出すのもあるだろうが、遥かに度を超えた想定外の吹き出しさだった😅。考えたかは人それぞれだが、結局飲み手の口にほとんど液体が入らないスムージーサワーはどうなの!?と、疑問に思ってしまったビアっぷるでした。。。

はい、という事で今回は、大阪市は西成区郡にある『Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)』さんから「STRAWBERRY NIGHTMARE(ストロベリーナイトメア)」をご紹介しました。かなり覚悟して飲んで欲しいと思うスムージーサワー🍺。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”、そして未だ“嗜好品”という事を基本にクラフトビールを飲んだ後はマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なスタイル(種類)がある事に興味が持てる様にご紹介したいと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ヨロッコビール(ロゴ)_02new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 はい、今回は神奈川県は鎌倉市にある『Yor…
  2. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、2023年5月27日(土)~28日…
  3. ウエストコーストブルーイング(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、静岡県は静岡市にある『West C…
ページ上部へ戻る