【新潟】エチゴビール株式会社が2017年1月~8月期で6年連続出荷量トップに!

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今年も東京商工リサーチより第8回となる、
「地ビールメーカー動向調査」が行われましたね!
が、調査を2010年に開始して以来初の地ビールメーカーの出荷量が0.7%減少したようですが、
酒売安売り規制が大きく拍車をかけたのでしょうか…

そんな中でビアっぷるは毎回気になるのは出荷量ランキング。
2017年1月~8月期では相変わらずのエチゴビールさんが、
6年連続でトップとは凄いですね!!

そのランキングですが、
1位:エチゴビール
2位:常陸野ネストビール
3位:銀河高原ビール
4位:ベアードビール
5位:ベアレン
6位:伊勢角屋麦酒
7位:御殿場高原ビール
8位:網走ビール
9位:オラホビール
10位:スワンレイクビール

こう見ると当然と言ってはなんですが飲食店向けはともかく、
コンビニやスーパー、大手デパートで販売が見られるブルワリーさんばかりですね^^;

また、出荷量伸び率ランキングは、
1位:石見麦酒
2位:甲斐ドラフトビール
3位:仙南クラフトビール
さんですか(@_@)

どうやら数字上では関東での出荷量が多い様ですが東京主体でしょうか?
因みにビアっぷるの通ってる東京のビアバーでこの3ブルワリーはほぼ見ない、、、
ましてや甲斐ドラフトビールさんは飲んだ事がありませんwww
これだけ出荷量増えてるならもっと見かけても良いはずだが、
こればかりは生産量と出荷量は別という事もあるのかな…。

そして販売先は自社で造ったビールを少しでも新鮮にと、
提供できるレストランを併設し地元の活性化と、
都内にレストランを立てたりとそこでの出荷量は多くなってるのは事実ですよね。

また、今後見込めそうなのは横浜のベイブルーイングでしょうか。
戸塚に工場を造りプロ野球・横浜DeNAベイスターズへ
ベイスターズエールやベイスターズラガー、
そして他のスタイルも増やし出荷量が上がるのはほぼ間違いないですからね。

ビアっぷるはそこまで大手のビールには興味がないのですが、
益々盛り上がるクラフトビール業界で特に中小近業の躍進が気になってます。
このランキングは大手クラフトビールの動向がどうなるのか興味津々ですし、
2017年9月~2018年3月のランキングも初ランキング内となる、
新たなブルワリーが入ってくるのか?非常に楽しみです!

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. ビアナビ(コンパクトロゴ)
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、アメリカはニューヨーク州にある『O…
  2. 明石麦酒工房 時(ロゴ)_01NEW
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、このブログで初登場のブルワリーさん…
  3. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
ページ上部へ戻る