
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、神奈川県は茅ヶ崎市にある『Passific Brewing(パシフィックブリューイング)』さんから「groovy(グルービー)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回の『Passific Lager(パシフィックラガー)』でお伝えした通り、次回はヘイジーIPAがいいなぁ…という事でしたが、待望のヘイジーIPAがリリースするまで敢えて待ってしまいました。さて、初醸造ですがどんな感じでしょうか。

『Passific Brewing(パシフィックブリューイング)』groovy(グルービー) 詳細
ビール名:groovy(グルービー)
ブルワリー名:Passific Brewing(パシフィックブリューイング)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:5.5%
IBU:???
facebook:Passific Brewing(パシフィックブリューイング)
コチラがその「groovy(グルービー)」のビール画像です。

「groovy(グルービー)」飲み応えレビュー
見た目は、やや暗めですが濁りのある理想のオレンジ黄色
香りは、ヘイジー感しっかりの華やかさ
飲み口は、ホップの苦味はややあり持続性も舌奥でグッと残るという感じかな。また求めてる甘さはない。そして柑橘さとビアっぷる的にやや気になるホップフレーバーからジューシーさは感じれず。飲み後には少し粉っぽさが気になるものの、甘さがなくでホップの余韻とホロ苦さが残る。ボディはライトで口当たりは滑らかも飲み応えは弱め。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。
初醸造のヘイジーIPA
この「groovy(グルービー)」ですが、パシフィックさんと親しいという学芸大学にある美容室さんのOPEN記念ビール。そしてパシフィックさんとしてもヘイジーIPAが初醸造となったコラボビールですね。何か新たな事へ向け、“お互い頑張ろう”という思いを感じてコラボされたというホッコリするビアっぷるです。その初醸造となったヘイジーIPAですが、残念ながらホップ&原材料共に詳細がなし。また、口当たりの滑らかさは印象的だが…パシフィックさんにしてはホップを大量に使用されたと思われるが思ってたよりちょっと足りないかな。それがジューシーさが感じれずやや粉っぽさがに違和感として残った。初醸造ながら見た目の色味に香りと口に入るまでは良い印象が残るが、濃いヘイジーを好むビアっぷるには全体的な深み等など物足りなさが残った。もちろん好みは人それぞれですが、ライトなヘイジーを求める方には好まれそうな造りではないでしょうか?。まだ若きブルワリーさんですが、先日工場開放して大盛況だったと勢いに乗ってるの状況は間違いないですね。缶の方もリリースされてますが、ビアっぷるは樽(ドラフト)ならば今後も興味津々。今後どんなブルワリーさんになっていくのか、更なる経験を積みより良いビールを醸造して頂ける事を勝手ながら願っているビアっぷるでした。
はい、という事で今回は、神奈川県は茅ヶ崎市にある『Passific Brewing(パシフィックブリューイング)』さんから「groovy(グルービー)」をご紹介しました。口当たり滑らかな飲みやすいヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んで見て下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。