
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、東京都は西多摩郡にある『VERTERE(バテレ)』さんから「6th Anniversary Hazy IPA」を缶で飲みましたのでご紹介したいと思います。バテレさんの6周年を記念して醸造された2種類(サワー・ヘイジーIPA)の内の1種類、ヘイジーIPAをの方ですね。ビア仲間のおかげで飲める事になり感謝感謝です✨。ではでは、どんな感じでしょうか😄

『VERTERE(バテレ)』6th Anniversary Hazy IPA 詳細
ビール名:6th Anniversary Hazy IPA
ブルワリー名:VERTERE(バテレ)
ビアスタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:6.5%
IBU:12
URL:VERTERE(バテレ)
facebook:VERTERE(バテレ)
こちらが「6th Anniversary Hazy IPA」のビール画像になります。


「6th Anniversary Hazy IPA」飲み応えレビュー
見た目は、くすんだ山吹色でよもやのオレンジ黄色ではない…
香りは、ちょいグラッシーさが出てヘイジーの華やかなホップ感は健在
飲み口は、ホップの苦味はややり持続性は舌奥で残ると感じかな。また求めてる甘さより加糖された甘さがかなり気になる。そして柑橘っぽさのあるホップ感から後味にグラッシーなホップ感が追いかけてくる。またジューシーさが感じれず飲み後には加糖された甘さ、その後程よい苦味。ボディはライトで口当たりの滑らかさは好ポイントも、飲み応えも弱めで残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
バテレさんのヘイジーIPAって…
この「6th Anniversary Hazy IPA」ですが、ホップはアイダホ7にモザイク&エルドラドにモトゥエカ、更にルポシトラにネルソンソーヴィンの6種類。その他原材料には小麦にオーツ、ラクトースに粗糖を使い醸造されたヘイジーIPAですね。しかし6周年ビール🍺だが感じ方や好みは人それぞれですが、よもやの“色味”と“加糖”を感じる甘さが気になった。先ず、そもそもバテレさんのヘイジーは苦味が強いので敢えて飲んでなかったが、遡る事2020年7月辺りまでヘイジーを飲んでなかったが『Casimiroa(カシミロア)』では少なからず黄色味はあったんだが…最近は色味はこんな感じなのかな???😵。そして加糖された様な甘さが今までそんな事は感じなかったが、明らかにビアっぷるが求めている甘さとは違った甘さもどうしたんだろう?😵。理由はどうであれ記念ビールにしては、やや“不思議さを感じるヘイジーIPA”でしたが、ビアっぷるの中のバテレさんといえば…フルーツビールとサワー系が得意な印象✨。今回は“おめでとう”の気持ちも込め周年ビールとしてヘイジーIPAを飲ませて頂きましたが、今後も変わらずサワー&フルーツ系があれば是非飲ませて頂こうと思うビアっぷるでした😄
はい、という事で今回は、東京都は西多摩郡にある『VERTERE(バテレ)』さんから「6th Anniversary Hazy IPA」をご紹介しました。流行りとはやや違いを感じるヘイジーIPA。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。