- Home
- Hard Cider / Cidre
- 【熊本】アマクサソナービール:「テンプテーション」を樽で飲んでみました~
【熊本】アマクサソナービール:「テンプテーション」を樽で飲んでみました~
- 2022/4/19
- Hard Cider / Cidre
- 熊本県
- コメントを書く

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、熊本県は天草市にある『AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)』さんより、「Temptation(テンプテーション)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Sweet whispers(スウィートウィスパーズ)』で今流行りのスムージーサワーから一転、今回はミードとサイダーを組み合わせた新スタイル?のミード・サイダーの様で興味津々。さて、どんな感じでしょうか😄

『AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)』Temptation(テンプテーション) 詳細
サイダー名:Temptation(テンプテーション)
ブルワリー:AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)
スタイル:Mead・Cider(ミード・サイダー)
アルコール度数:7.5%
IBU:???
URL:AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)
facebook:AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)
こちらが「Temptation(テンプテーション)」のビール画像になります。

「Temptation(テンプテーション)」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある山吹色という感じでしょうか
香りは、サイダー感より圧倒的な存在のハチミツ感
飲み口は、りんご感をやや感じれるも思ったよりサイダー感がかなり控えめ。また、りんごのフレーバーと控えめな酸味を感じるも、圧倒的存在感のあるミード由来であろうハチミツの味にフレーバー、そしてりんご?という感じのハチミツ由来っぽい甘さが強め。飲み後の甘さが苦手でハチミツの余韻が長く残る。ボディはライト飲みやすいが、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
ハチミツの存在が強く、サイダーが…
この「Temptation(テンプテーション)」ですが、りんごは2019年の浸水で被害を受けた徳永農園さん(長沼市)のりんごを1トンも使い、ミードを加え醸造されたミードサイダーという感じですね。因みにミードサイダーとしては初飲みだが、🍎を1トンを使われてるにも関わらずサイダー感がここまで消えるのは…ミードの存在感なのか?それともミードの量が多かったのか?と、甘さにフレーバー、そして味と9割近くハチミツな印象でしたが、“ミード”が先に付いてサイダーですから間違ってはないのかな?。できれば国内の他のブルワリーさんも醸造されてるなら飲ませてもらいたいが、考え方は人それぞれだが…“ミードサイダー”として日本ではあまり流行らないだろうなぁ~と感じているビアっぷるでした😅。
はい、という事で今回は、熊本県は天草市にある『AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)』さんより「Temptation(テンプテーション)」をご紹介しました。ハチミツの存在感抜群なサイダー。皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。