こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、このブログで初登場のブルワリーさんです。福島県は田村市にある『Hop Garden Brewery(ホップガーデンブルワリー)』さんより「あぶくま高原麦酒Weissbier」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Abukuma FRESH グリーン(阿武隈フレッシュグリーン)』で、今回はヴァイスとの事。さて、どんな感じでしょうか😄
『Hop Garden Brewery(ホップガーデンブルワリー)』あぶくま高原麦酒Weissbier 詳細
ビール名:あぶくま高原麦酒Weissbier
ブルワリー名:Hop Garden Brewery(ホップガーデンブルワリー)
ビアスタイル:ヴァイスビア
アルコール度数:4.5%
IBU:15
URL:Hop Garden Brewery(ホップガーデンブルワリー)
facebook:Hop Japan(ホップジャパン)
こちらがその「あぶくま高原麦酒Weissbier」のビール画像です。
「あぶくま高原麦酒Weissbier」飲み応えレビュー
見た目は、クリアーな黄金色で奇麗
香りは、華やかなフルーティーさが広がる
飲み口は、ホップの苦味がかなり控えめで持続性はそこまでなし。また求めてる甘さはない。そしてホップ感なのか?酵母感かピンとこないが、フラワリーっぽさとフルーティーなフレーバーは好印象。飲み後には甘さがなく、スッキリな感じでホップの苦味は平行線のまま。ボディはライトで飲みやすさは感じるが、飲み応えが弱めでやや水っぽさも感じる。残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした💦
いつか、いつか旋風を…!?
この「あぶくま高原麦酒Weissbier」ですが、今回ホップの種類が記載がなく残念。ただ、自家栽培ホップと共同研究栽培の麦(農研機構さん)にオリジナル酵母(福島大学さん共同研究)等などを使わ醸造されたヴァイスビアとの事。ビアっぷるが今年注目しており、久しぶりに飲める環境だったホップガーデンさんのビール🍺✨。今回はあまり見かけなくなったビアスタイルのヴァイスビアでしたが、スッキリ系で飲みやすさを求める方にはマッチしそうだが、“濃さ”を求めるビアっぷるにはやや飲み応えが物足りなく感じてしまったかな😅。ただ、味に関しては好みは人それぞれだが…やはり今回も全体的なベースのビール感がハイレベルに感じてしまう。もちろんバックボーンがしっかりされてるという事もあるだろうが、地元の農研さんや大学さんとの共同開発された原材料を使用。それでいて国内産原材料でも感じ方は人それぞれだが、ビアっぷるが苦手な“独特な国産っぽいクセ感”がほとんど感じない事の凄さに良い惹かれる。恐らく、それだけ栽培の土壌が良いのと技術レベルも高いという事だと勝手に妄想。今でも『Barrel Aged Imperial IPA(バレルエイジドインペリアルIPA)/窒素ver.』を飲んだ衝撃は到底忘れないし、忘れられない。いつか国内のクラフトビール業界に良い旋風を巻き起こす起こす!?可能性を感じるホップジャパンさんと、勝手に思ってるビアっぷるでした😄
はい、という事で福島県は田村市にある『Hop Garden Brewery(ホップガーデンブルワリー)』さんから「あぶくま高原麦酒Weissbier」をご紹介しました。華やかなフルーティーさと国産重視の原材料に好感を持てるビール🍺✨。皆さんも機会があったら是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。