『栃木マイクロブルワリー』から限定醸造の「Marron Glace(マロングラッセ)」をけやきビールで飲みました~

ビアナビ(コンパクトロゴ)

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今週木曜日に行ってきた『けやきビール』ですが目当ての秩父麦酒さんの紹介をしましたが、
ビアっぷるの好みというビールを出来る限りたくさん飲んできました。
今回は『栃木マイクロブルワリー』さんからイベントの時にだけ飲める「マロングラッセ」を紹介したいと思います。
マロングラッセ!?って、侮るなかられマロングラッセ感とビールのバランスが素晴らしいんです!

ビール名:マロングラッセ
ブルワリー名:栃木マイクロブルワリー
スタイル:フリースタイル
アルコール度数:7.5%
URL:栃木マイクロブルワリー
facebook:栃木マイクロブルワリー

で、「Marron Glace(マロングラッセ)」の画像はコチラです。
栃木マイクロブルワリー マロングラッセその2
栃木マイクロブルワリー マロングラッセその1
見た目はマロングラッセ感満載の茶褐色。
香りはマロングラッセの甘~い香りがふんわりでした。
飲み口ですが、飲んだ瞬間は甘味が強過ぎ!?と思ったのですが全然そんな事はない。
栗(マロングラッセ)の香りが素晴らしくそして嫌味のない甘味がまた格別。
また、ビールとのバランスも素晴らしくどうやったらこのマロングラッセ感を残して、
あの嫌味のない甘味が出せるのだろう…と追うしアルコール度数7.5%ですが、
アルコール感を感じないのはホント凄い、且つ危険なビールでもありますがwww
はい、栃木マイクロブルワリーさんのマロングラッセ…ビアっぷるは凄く好みです!^^

毎回醸造量が少ないので外に出す事がほとんどない栃木マイクロブルワリーさんのビール。
以前にも『栃木クラフトビアフェスタ2018』で栃木マイクロブルワリーさんのハバネロを使ったビールを紹介しましたが、
ビールと合わせる材料が微妙でもビールの概念を覆しその素材を生かせてる事が素晴らしい。
もうこれがセンスという事でしょうね。毎度このブルワリーさんのビールには驚かされますw(°0°)w オォー
また、ビールを醸造する事も仕事ですが栃木県の新規ブルワリーさんへ監修したりと、
ヘッドブルワーさんは栃木県を中心にクラフトビールを広めるべく色々と尽力されてる方。
これだけの技術で修行したら新規ブルワリーさんは人気にならないと…
というプレッシャーもあるだろうな…^^;
最近行けてないので近い内に3タップしかなくとも3タップが楽しみな栃木マイクロブルワリーさんにお邪魔したいと思います。

はい、という事で今回は『栃木マイクロブルワリー』から限定醸造の「Marron Glace(マロングラッセ)」を紹介しましたが、
日曜までは樽が空いてなければけやきビールで飲めるはずです。
皆さんも、もしけやきに行かれるなら興味があったら是非飲んでみて下さいね!

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 富士桜高原麦酒(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、山梨県は南都留郡にある『富士桜高原…
  2. ブレイクエッジビアワークス(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、広島県は広島市にある『Break …
  3. two rabbits brewing(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、滋賀県は近江八幡市の『Two Ra…
ページ上部へ戻る