【静岡】Repubrew:「アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール」を樽で飲みました~

リパブリュー(ロゴ)_01new

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。

今回は、静岡県は沼津市にある『Repubrew(リパブリュー)』さんより、「Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。ファーストインパクトはビール名が長い!www、ただ桃を使われたビールなら飲まねば…という事で飲んでみました~( ´∀`)

リパブリュー(トップイメージ)_01

『Repubrew(リパブリュー)』Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール) 詳細

ビール名:Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)
ブルワリー:Repubrew
ビアスタイル:サワーヘイジーペールエール
アルコール度数:5.5%
IBU:10
URL:Repubrew(リパブリュー)
facebook:Repubrew(リパブリュー)

こちらが「Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)」のビール画像になります。

リパブリュー(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)_01

Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)」飲み応えレビュー

見た目は、ヘイジーを思わせる濁りのある黄色で良い感じ
香りは、アプリコットかな?フルーティーさの優しい酸味がある
飲み口は、ホップの苦味はほとんど感じられないがサワーと言えど意外に強めの酸味感。また、求めてる甘さは感じられないかな。ヘイジーさと少しだけフルーティー(ピーチのみ)を感じられるのだが、アッという間に強めの酸味に意識を持っていかれる。更に飲み後にエグみを感じられるのは残念。ボディはライトでスイスイ飲める感じではあるが、残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした^^;

ピーチとアプリコットが…

この「Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)」ですが、ホップはモザイクさんとブラボーを使用したサワーヘイジーペールエールとの事。また原材料にはアプリコットとピーチ、そして意外だったがラクトースも使われて醸造された模様。感想的に香りはアプリコットで味はヘイジー+弱めのピーチ、そしてラクトースを使われてるとの事だがビアっぷるの舌に甘さはほとんど感じられなず、サワー感が強めのビール。と感じましたが、苦手なモザイクホップ感が意外にも感じず飲みやすかったのは良かったですし、柔らかい口当たりも感じれまろやかさも感じました。そしてヘイジー感はしっかりある中で飲みすさも良かったが、後はアプリコットとピーチ感をもっと強調されてくると、ビール名に負けないサワーという感じになるとビアっぷるは思いました。

未だにレッドエールを…

以前好みと思った『Palisad Session IPA(パリセードセッションIPA)』の時にもお伝えしたが、 ヘッドブルワーさんが元『風の谷のビール』さんという事から“レッドエール”を飲んでみたいと思うビアっぷるだが、未だになかなか出くわさないなwww。今でも思ってるので機会があれば是非飲んでみたいと思っているビアっぷるでした( ´∀`)

はい、という事で今回は、静岡県は沼津市にある『Repubrew(リパブリュー)』さんより、「Apricot & Peach Sour Hazy PA(アプリコット&ピーチサワーヘイジーペールエール)」をご紹介しました。この時期にはピッタリと思いますし、皆さんも機会があれば是非飲んでみてくださいね~

ではでは、今回はここまで。

それではまた~

ビアっぷるからのお知らせ

『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。 そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)

ビアっぷる

ビアっぷる国産クラフトビール愛好家

投稿者プロフィール

管理人:ビアっぷる
一言:海外ビールに比べ歴史は浅くとも、国内のクラフトビールを中心に応援して約10年。“人の舌は十人十色”や“飲んでみないとわからない”を基本に、クラフトビールを飲ませて頂きマニアックな内容や独自の感想(レビュー)を書いています。1人でも多くの方がクラフトビールには色々なビアスタイル(種類・味)がある事に興味を持てる様ご紹介できればと思っています。因みに自身の舌で感じた事を他人のレビューと比べてみるのも面白さと思っています。この様なブログですが、良ければ是非参考にして頂けると幸いです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. two rabbits brewing(ロゴ)_01new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、滋賀県は近江八幡市の『Two Ra…
  2. 寒菊ブルワリー(ロゴ)_01NEW
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、千葉県は山武市にある『Kankik…
  3. サンクトガーレン(ロゴ)_03new
    こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、神奈川県は厚木市の『SanktGa…
ページ上部へ戻る