こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、埼玉県比企郡にある『zakkoku beer(麦雑穀工房マイクロブルワリー)』さんから「春の小川」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『Grape Saison(グレープセゾン)』でしたが、今回はライトだというペールエールの様です。さて、どんな感じでしょうか😄
『zakkoku beer(麦雑穀工房マイクロブルワリー)』春の小川 詳細
ビール名:Haru no Ogawa(春の小川)
ブルワリー名:zakkoku beer(麦雑穀工房マイクロブルワリー)
ビアスタイル:ペールエール
アルコール度数:5.0%
IBU:???
URL:zakkoku beer(麦雑穀工房マイクロブルワリー)
facebook:zakkoku beer(麦雑穀工房マイクロブルワリー)
こちらが「春の小川」のビール画像になります。
「春の小川」飲み応えレビュー
見た目は、くすみのある明るめな山吹色という感じでしょうか
香りは、爽やかさを感じれたグラッシーさ
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性は舌中でちょい残るかな。また求めてる甘さはなし。そして爽やかなグラッシーさのあるホップさから麦の心地よさが穏やかに余韻で残るのは好印象。飲み後には優しい麦の甘さと、温度上昇からのちょいホロ苦さ。ボディはライトで飲みやすく飲み応えもしっかりで、造りはシンプルなれど奥深さもありビアっぷるは好みな方のビールでした✨
シンプルの中に奥深さも
この「春の小川」ですが、ホップの種類はわからず。その他原材料も、大麦や酵母にてシンプルに醸造されたペールエールですね。はい、今までこのブログでご紹介したのは6種類で何れもボトルのみ。何せビアっぷるの周りで麦雑穀さんを樽(ドラフト)で飲める箇所はないに等しい。そんな中、このブログを始める前に飲ませて頂いた以来久しぶりに樽(ドラフト)で飲めたビールはビアっぷるが比較的苦手なペールエール😅。印象は、『穏やかなグラッシーさと、特に優しく感じれた麦の甘みに香ばしさ』。本音はもう少しモルト感が欲しいところだが、このバッチはほっこりさせる味わい。決して派手さはないが、シンプルさの中に奥深さも感じれスイスイ飲めたし、時期的にも夏の炎天下の下でスッキリと飲める程の飲みやすさはこれまた好まれやすい1つのポイントにもなりそうですね✨。当時との違いも感じたく、今現在のセゾンやヴァイツェンを樽(ドラフト)で飲める環境があれば、是非飲ませて頂きたいと思うビアっぷるでした😄
はい、という事で今回は、埼玉県比企郡にある『zakkoku beer(麦雑穀工房マイクロブルワリー)』さんから「春の小川」をご紹介しました。麦の甘みと香ばしさを感じて欲しいペールエール🍺✨。皆さんも機会があれば是非飲んでみて下さいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。